見えた  漢字一文字は 

   訓

でした。


訓読み、訓練  ..... 


他は  あまり    f^_^;)   m(_ _)m 読み書きしない中にいて

普段  意識した ことが無い漢字です。






い  王のお話   の頃から  
漢字一文字の伝えが   度々ありますが


英単語や   カタカナ  の伝えのように  

一つに対し  複数の意味があり  



短いキーワードに
沢山を 乗せ 伝えるには 
適しているのかもしれませんね





切なさの余韻がある 光景を後にして



今回も   漢字一文字  意味や 成り立ちを 見てみました。




OK 辞典より


     訓



意味  


①「おしえる」

 ア:「説き聞かせる」

 イ:「教え導く」

②「教え」(例:教訓)

③「いましめ   (   前もって注意する事、
  過ちを犯さないようにしかる事   ) 」

③「順(  したが  )う(  言う事を聞く  )」

④「解く(答えを出す)」

⑤「解釈する(  意味が分かるようにする  ) 」

⑥「解釈」




日本のみで用いられる意味

⑦「クン(よみ。漢字にあてた日本語)」
  (例:訓読み)



{231D27D1-46B5-4B65-ABC5-CE97DD9C6611:01}





成り立ち



形声文字です(言+川)。





「取っ手のある刃物  の象形との象形」


(つつしんで   言う  の意味)




「流れるの象形」



(「川」の意味)から、


川  が一定の道筋  を  流れる ように


「人に正しい道へ教え導く」


を意味する「訓」という
漢字が成り立ちました。




読み

音読み:「クン」

常用漢字表外
「キン」

訓読み:常用漢字表内はなし。

常用漢字表外
「おし(える)」、「おし(え)」、「よ(む)」

名前:「くに」、「しる」、「とき」、
    「のり」、「みち」




転載終了)




続)