今は殆どの御家庭で全自動洗濯機をお使いかと思います。
水をためるという構造上、どうしても中の洗濯層が汚れてしまいます。
洗剤と汚れが固まって、ほっておくと洗濯物が再び汚れてしまいます。
そこで、洗濯層クリーナーを投入して汚れを分解除去するのですが、、、、
それでも落ちない場合は、、、?
「分解掃除」です。 やっちゃいました!
カビを含んだ汚れです。
これがスクリューをはずしたところです。
本体を上から順番に取り外しました。
ステンレス部品ばかりで錆は無いんですが、
細かい部分に汚れが入り込んでいます。
スポンジと歯ブラシを使ってひたすら磨きます。
綺麗になりました
元の輝きを取り戻し、新品同様です。
同時に電気の接触部分も端子クリーナーを使い綺麗にしました。
これでしばらく使えます。
組み戻して設置しなおしました。
洗濯層の中に顔を突っ込んでも何も臭いません。
コレで洗濯物も綺麗に洗えます。
んー満足!
ってコレは自宅の洗濯機です。
「洗濯物が黒ずむから良くして!」という娘のリクエストに答え
パパは娘の言いなりです
努力してます。それなりに、、、、
さっつ お仕事! お仕事!