ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん -11ページ目

ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん

ただの趣味ブログ(備忘録)

今度はミニサイズですか?😳

オンロードもいいですが…

ちっこいRC10作ったら売れそうじゃないですか?

A mainや香港系ではプレオーダーで約250ドル(日本円36,840円)

これ当然、メカレスですよね。モーターも着いて無いと思いますが🙄

結構よいお値段ですね😅

代理店さんは入荷するかどうか慎重な姿勢を示してますね…

それにしても、このRC28。

動画見ましたが、無茶苦茶速いですね😳


ミニッツ系は息子用に一台買った事がありますが、ワタシ自身は全く未経験…

昔、タミヤからはタムテック、京商からはデミカ等発売されてましたが、こちらも全くスルーでした。


ちょっと試してみたい気持ちもありますが、この年になると老眼もあるので、パーツが更に小さくなるのは…😔


最近のアソシの怒涛の新商品ラッシュにはただただ驚くばかりです。

京商の様な半年一台ペースならまだしも、毎月ニューカマーをリリースされると、一般市民はついていけません💦


最近ではBK?カーボン?マサミ?仕様が次々にリリースされましたが、当方はようやくここです。😅

普通BKとか行くんでしょうけど…百式カラーに一目惚れ🤩

タミヤのシャンパンゴールドで塗装しました。

窓枠をステッカーで賄えるとはあっぱれ阿蘇市❣️

漢の金一色で完成👍

我が家にこんな物が届きました。

タミヤのストライカーです。ストライカーは再販して欲しいラジコンの一台なのですが、ブリッツァビートル発売時に金型修正したらしく、ファルコンやストライカーは再販されない説が世に広まってますよね…😢

今回届いたストライカーは、そこそこ程度が良さそうですが、所々パーツがありません。

しかし、ホーネット等と何かと共通パーツが多いのでこの辺は問題は無さそうです。

ドライバーとコクピット周りのガンメタを塗り直し、剥がれかけたシール類を両面テープで補修しました。

ホイールは黄ばみがあったので、一週間程、野外で漂白、天日干しを行いまして、タイヤは226漬けしてゴムを柔らかくしました。タイヤはガンダムマーカーでロゴを塗ってます。

本当はボディも白く塗り直したいところですが…

今の方が旧車っぽいので(めんどくさい…)このままにしておきます。


その他、プチ錆化しているスプリングやダンパーシリンダー等を、現在オイル漬けしており、錆落ちしたら取り付けたいと思います。


ストライカーは中学の頃、親友デヘ君が最初に購入したラジコンで、良く貸して貰った記憶があります。完成したらデヘ君に写真を送ろうと思います。😁