某千葉王者店長から入荷の案内を頂いているのですが…
現在、術後の自宅療養期間及び不用意な外出禁止期間の為、恐らく月末のタミグラまでSRX を引き取りに行く事が出来ないので、昨年暮れに集めたパーツ軍団で新たに組み立て始めることにしました。
シャフトの受けの所は去年のGB オヤジ会でSATO Factory さんに現地加工してもらった物です😁
↓SATO Factory さんのYouTubeチャンネルです。
↓実はこのリアサスの軸受けもSR と異なりサイズが
短くなってます。こちらも、SATO Factory さんに加工してもらった物になります。
SATO Factoryさん、あざざます!🙇♂️
↓フロント周り
↓リア周り
↓ステアリングワイパーを今回、いつもと違う物にしたのですが、これがどうもボディマウントのパーツと干渉するみたいです。(赤○部分)
そして作りながら、デフオイル3000番が無い事に気づきまして💦
リアのギアデフは1番最後に組み立てる事になりました
仕方なくAmazonでポチりまして、ようやく到着😅
試行錯誤と自身の体調と相談しながら、3日くらいで、
ようやく形になりました😊
左から
TT02S(三男用)
TT02 SR(次男用)
TT02 SRX MODOKI、もしくはホトンドSRX(次男用)
TRFダンパーをとりあえずSRから外して、本日シェイクダウン…
次男坊曰く、
「音が静かだし、動きがハイエンドみたい。よく曲がるし…コレ凄いね😍
1週間練習したら、多分慣れるから、横浜戦はコレででたい。」
…だそうです。😅
早くもSRが二軍落ちとなりました。😅
昨日まで毎日練習で使っていたのにねぇ。
♪あんなに一緒だったのに〜 爆