”TD2所感” | ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん

ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん

ただの趣味ブログ(備忘録)

某YouTubeの影響を受け…

4月に衝動買いしたTD2 でしたが…

5月に相模原、千葉GBで走らせ、その後ある程度の所まで走る様になっていたのですが、走らせる度に何処かが破損し、走行よりも修理の時間が多いのでは?

と言う位だったので、実は今年の夏には既に里子に出しておりました。


サーキット走行に同伴していた息子に「また、壊れたの?」と言われる事が多く、確かに都度バラして…というのが、ストレスでもありました。

まあ、息子に肩叩かれたのが決定的だったと思います😅


取り付けていたオプションは会社の同僚に譲り、アスチュートとレキスターボディは

某オク経由で旅立っていきました。

ガチで凄いか…

ある意味、ある部分は凄いと思います。

タミヤサーキットや掛川の様なフラットな所では速いと思いますし、それなりに壊れず楽しいと思います。

今のつくパーでも、もしかしたらそんなに壊れないかも知れません…


ワタシにとっては、最初は車への愛着からトラブル、破損など我慢出来たんですが、段々とメンテ、パーツ交換時の作業効率の悪さなどストレスが溜まってくる車でした💦


稀に自分は過去所有物を再度買い直す傾向がありますが、多分この車は買い直さないと思います。


ただ、この車が、キッカケになって再びハイエンドを購入する事になったので、そう言う点ではこの車には感謝したいですね。


因みにワタシの周りにTD4とTD2を持っている同僚が、それぞれ居ますが…

彼らもアソシに乗り換えました。😅


アソシも…

某YouTubeの影響かも知れませんが💦