モーターサイクルショーの招待券もらっちゃった

週末1人で行ってきます

気がつけば前回更新から1ヶ月(笑)
その間にも色々ありました。
誕生日を迎えたり

誕生日過ぎても免許更新に行くのド忘れしてて急遽慌てて行ったり

免許証の写真映りを少しでも良くしようと襟元が立つジャージで向かったら「服がアゴにかからないようにしてください」と言われ、結果二重アゴが隠せなかったり。
この1ヶ月、大して何事もなく過ごしていたようです(笑)
あ、そうそう!
先日、ドラマ「3年A組」が終わりました。
3Aロスだ。
このドラマには、ものすごい考えさせられたし、考えなければいけないテーマでしたね。
たまたま我が家のお嬢も見てたドラマなので、最終回を前に少し「このドラマで伝えたいことって何だろうね」みたいな話をしたんです。
もちろん真犯人は誰だ!?って話でも盛り上がりました(笑)
僕の予想は当たってたよー

実はこの半年、いわゆる科目履修生として少しだけ大学で講義を受けてたんです。
教職課程科目だったんだけど、その講義で近年のイジメについても触れた時があって、それがヒントになりました

今の小学生というのは僕らには想像がつかないほどSNSは浸透してます。
そして大人よりも遥かに使いこなせる。
でも、プライバシー面ではノーセキュリティ同然、全く怖さをわかってない。
SNSの楽しさの裏にある怖さ。
その怖さを知ることって大切だと思うんです。
ネットって、ただただ楽しんでるはずが、いつしか人間の内面に潜む「悪の部分」を助長させることもある。
悪意に満ちた言動、そして悪意のない言動で人を傷つけ、陥れる。
でも、誰もが加害者になり得るし、被害者にもなり得る。
いつどう転ぶかわからない。
だからこそ、加害者にならないために一呼吸おいて自分が考えないといけないんだね。
この春から中学生のお嬢さん。
このドラマで何か感じ取ってくれてればいいなぁって思います。
ドラマから学べなんて、なんちゅう他力本願なんでしょ(笑)
人の痛みまでわからずとも、人の痛みを推し量ることのできる人間でありたいですね。
当初の予定と違う内容になってしまいました

また更新します。