砂の塔 ~知りすぎた隣人~
けっこう好きで毎週見てます。
こんばんは。tts_styleです。
もう10月も終わりですね。
9月下旬から始まった1ヶ月におよぶ出張も無事に終わりを迎えました


この最終の1週間はちょっとしたトラブルの他、細々したこともちょこちょことありまして、一筋縄では終わらなかったかぁ…というのが本音です。
1ヶ月も出張に出てると、やっぱりどこかでモチベーションが下がりかけてしまう時もあります。
ダメなんだけどね…。
でも、人生ってのはスゴいもんです。
ある「お話」のことを知りました。
「レンガ職人のお話」
世界中をまわっている旅人が、ある町の外れでレンガを積んでいる職人さんたちに話かけたときの話。
その旅人は3人のレンガ職人に「何をしているか」と問いかけました。
1番目のレンガ職人:「レンガ積みに決まっているだろ」→特に目的なし
2番目のレンガ職人:「この仕事のおかげで俺は家族を養っていける」→生活費を稼ぐのが目的
3番目のレンガ職人:「歴史に残る偉大な大聖堂を造っている」→後世に残る事業に加わり、世の中に貢献することが目的
この中で一番モチベーション高く仕事をしているのは、明らかに3番目の職人さん。
目的がしっかりしていて、その目的を果たすためにどのような貢献ができるのかを自分で考えるからこそ、より良い仕事をしようとその仕事に積極的に関わる姿勢が生まれてくる。
こんなお話。
やってることは皆一緒でコツコツとレンガを積んでるだけ。
でも全然違う。
仕事のクオリティも違うければ、おそらく結果も違ってくるでしょう。
なんかこの話、単純なだけにスッと入ったんだよね

よし、頑張ろう!
単純な僕は、またそれが活力になるわけです(笑)
そんなこと言いつつも、移動の新幹線の中では寝るかスマホいじってるかなんだけど、Facebookでは色々と自己分析してくれるんです(笑)

僕の名前が持つ本当の意味とは。

僕の前世。

僕の体に流れている動物の血。

クーガーってなに?(笑)
てかこの分析、常にそこそこ良い結果が出てくるんです(笑)

なんなんでしょうか。
でも良い暇つぶし


それにしても、出張が終わって気が緩むんでしょうか。
出張中には感じなかった程の疲労感に襲われています。
少しお休みをもらえるんだけど、体調崩して休みを台無しにしないようにだけ気を付けないと(笑)
でも、いったんこれで今回の出張は終わり!!
とりあえずゆっくり休みたいと思います

…といいつつ、来月の出張を計画してる現実。(笑)
貧乏ヒマなしですな

ではでは。