2024年11月18日
blue egoist
夜公演
〜CREATERACTIVE〜
公演後に
キャストさんたちの
制作裏話公演に
行って参りました
公演スケジュールは
こんな感じ
公開前に
ネタバレしないで
幕を上げた舞台です
初日公演は
配信もありましたが
せっかくなので
予習はしないで
観劇して参りました
以下ネタバレあります
歌舞伎町タワーの
ビジョンに時々流れる
“blue egoist”
公演後の裏話で
全部小文字なのは
意味があると
脚本家さんが
説明してましたが
なんだったか…
忘れました😅
ちなみに…
お席が右隣だった方
メモをしながら
トークを聞いていました
さすがです
まずは
恒例の腹ごしらえ
オープン当時は
空気が薄く感じるくらい
賑わってた
歌舞伎町タワーの
フードコート
お昼すぎの
平日だからか

オープンしてから
時間が経ったからか

ほぼ…
人がいませんでした

オフィスを出る前に
少しだけ
食べたので軽め希望

と言う思いで物色
“カレーやきそば”
なんてものを
見つけました

お味は…
やきそばのソース感なしで
カレーもやきそばも
なぜかしょっぱい

地元でも
こんなお味なのかしら

でも…
食べておかないと
持たないし…
頑張ってもくもくと
食べ進めていると
昼公演が終わる時間
昼公演を観た
ヲ友達が
会いにきてくれ…
食すのが
もったいないような
可愛いものを
頂いちゃいました

とか言いながら…
早速帰宅後に
夕飯とさせて頂きました
いつもありがとう

先行事前販売で
グッズを買って
外に出て
写真を撮ったら…
もうやる事が
なくなったので
開場時間まで
待機してたら…
お隣に気になっていた
コラボドリンクを
飲んでいる方が
いらっしゃって…
しまいました😅
で…
買いました

その方は愛知の方で
2.5次元から
立石俊樹さんを知り
ファンになったそうで…
なので

ヒプの
舞台も行っていたから
謙ちゃんの事も
顕嵐ちゃんの事も
なんとなく
知っていたそうです
お泊りかと思ったら
昼夜公演を観て
夜行バスで帰るとの事…
夕飯にお誘いして
頂きましたが
仕事の時は5時前に
起きないといけない生活を
しているので
泣く泣くお断りしましたが
連絡先を交換したので
東京に来た際には
お会いしましょう
と

それぞれのお席へ
お陰様で
開演まちの時間を
楽しく
過ごせました

開演前と休憩中は
撮影OKです

中々上手く
撮れませんでした😓
ストーリーは
"ダークファンタジー"
この意味が
やっとわかりました

どこにもない
初めてのストーリー
まずは
歌とダンスで
~blue egoist~
カッコよすぎて
これが舞台ではなく
ライブだったら
全力で
「キャーっ
」と

叫んでいた事でしょう

七海さんのお顔が
ちっちゃい事

そんじゃそこらの男性より
カッコいいし…
面白いし…
ヅカファンしてたら
惚れてるな

2曲目も
歌とダンス

この先どうなるのか

と思ったら…
ここからダークの
世界が徐々に始まります
ちょっとエグい

人の肉食べます

パー血ィーします

パペットが
気になりすぎて
双眼鏡で
ガン見しまくりました🤣
休憩が
20分あったので
トイレに並んでたけど
2幕始まりの
アナウンスがあり断念
トイレ休憩には
短いかも…
私の後から
席を立ったと思われた
左隣の方が
私と変わらずに戻ってきたので
「トイレ行けました
」

と聞いてみたら
「行けなかった」と…
ついでに
どなたのファンか
聞いてみたら
こちらも立石俊樹さんの
ファンの方でした
顕嵐ちゃんの舞台に
行く時は
「顕嵐のファンです」と
答えます

そしたら…
「(舞台出演に)声をかけてくれて
ありがとう
」と

お礼を言われたので
「こちらこそ出演して頂き
ありがとうございます」
と…
本人不在の
本人たちには伝わらない
ごあいさつ合戦

他には
いわち担でもあるそうで
Z祭にも
行かれたとの事

もっと
お話したかったのですが
ここで
2幕が始まりました

顕嵐ちゃん
人の肉を食べて
オオカミになりそう

オオカミヘアーの
顕嵐ちゃん
キャわいい~

私の脳ミソは
ポンコツなので
1回観ただけでは
深く理解が
出来ないのですが…
何回観ても分からないかもですが…😅
スゴく色んな事を
考えさせられる
ストーリーでした
エンドロールには
衣装を担当した
ナカサチさんのお名前も
確認出来ました
ストーリーが
気になった方は
11月24日
23:59まで
配信で観られるので
割愛します

配信はこちら
終演後は
キャストさんたちの
制作裏話
登壇者は…
我らが
顕嵐ちゃん進行で
演出家さん
脚本家さん
七海ひろきさん
後藤大さん
顕嵐ちゃん
ちゃんと
進行できるのかな
と思ってたら
案の定…
途中から台本無視
どこかに
置いちゃってました
脚本家さんの暴露話
“blue egoist”は
箱がきまってからの脚本
キャラをどうしようか
と

考えていたとき
壁にクモがいて誕生したのが
蜘蛛キャラ

大ちゃんが
大きな紙に絵を描く
シーンは
水で書いてるそうです
最前列に
しぶきが飛んでも
水なので
問題ないです

顕嵐ちゃんは
パソコンが出来ないから
手書きとのこと
パソコンが出来ないからと
めっちゃ
嬉しそうに得意げに
言ってたのが
めっちゃ
可愛かったです

まだまだ
しゃべり足りない
登壇者さんたち
1度目の
終わりの音
無視
しゃべり続け…
2度目の
終わりの音も
無視
3度目は
会場中に響き渡った
大音量の
笛が鳴り響いて
終わりました

最後は左隣の
立石さんファンの方と
「またいつかどこかで」と
お別れしました😊
全ての時間が
丸ごと楽しかったです

明日は
キャストFC会員
限定公演日😍