7ORDER 諸星翔希の
《青春ファンク》
東海ラジオ
毎週日曜
22:30~23:00
〜その3〜
今回ね…
43回目の放送です
1月18日と19日
そして…
20日は
大阪オリックス劇場で
ライブでした
3日間連続
5公演をやり切ると言う…
たぶん
擦り切れてると
思います
ガリガリに
なってるんじゃない
でしょうか?
と…
未来予想図から
始まった
青春ファンク
(´艸`)
ここからは
スカっとファンクの
コーナーです
ここ最近仕事が
いい流れになっているお陰で
忙しい日々を過ごしている
と言う方から
ただ…
働く側の負担が多く
「疲れた」「帰りたい」
「もう…ヤだっ」などの
ネガティブワードが
飛び交う日々…
これらのワードを
「言わないで…」とは
言いませんが…
どうもまわりに
ネガティブな空気感が
伝わってしまい
頭を悩ませているそうです
まわりに影響するから
あんまり言わないんだよ…
と伝えても
あまり響いていない…
かける言葉を変えるべきか…
気にせずに過ごすべきか…
助言をお願いします
わっかりますよ…
ネガティブワードと言うのは
自分だけのものじゃない
まわりに伝染してしまう
モチベーション上げるのは
自分です!
自分が疲れた…
と思っても
モチベーションを上げるのは
自分の仕事
職場にいる時は
どんなに疲れても
仕事の中
ちょっと
厳しい事言いますけど
その中でも
自分の
モチベーションを高く持つ!
って言うのも
仕事の一環だと
思うんですよねボクは…
「うわぁーマジでムリだわ」
「ほんと疲れた…帰りたい」
「マジでヤだっ!」と
思ってても
それを口に出さずに
何か
自分の中で消化して
自分の中で
モチベーションを
高めないと
まわりに伝染してしまう
だからそのね…
会社のムードとかを
作るのも
あなたの仕事だよ!
と言うのを
バシっ!と
言ってあげるのも
どうでしょう…
それはもう仕事だぞ!
と…
みんなやってんだよ!
と…
みんな疲れてるし…
みんな帰りたいし…
だけどそれを
言わずにやってるって
言うところが
”大事”なんだよ!
と言うのは
いかがでしょう?
モロも
息をするように
あぁ~疲れた…
と…
言っちゃう時がある
小学校の時に
サッカーの練習で
お風呂に入ろうかなと
着替えを
持って行く時…
あぁ~疲れた…
と…
着替えを取った時に
言ったら
とぉちゃんに
「疲れたって言うな」
と言われたのを
覚えていて
何で?
と聞いたら…
「言葉で疲れた
と言うと
モチベーションが下がる」
みたいな感じで
言われたそうです
モロパパに1票
我が家は
遊んで帰ったら
「疲れた」は
禁句でした…
遊んで帰ってきて
「疲れた」なんて
言おうもんなら
よく母に
「遊んできて疲れたなんて言うな」
と…
怒られましたから
その時は理解が
出来なかったけど
それから
あんまり言わないようにした
なんか…
「疲れた」ってった時に
あの時の
とぉちゃんの言葉が
出てきて
別になんか…
理解もしてないけど
じゃ…なんか
言わないようにしよう
みたいな
それから
言わないようにした
そしたら
悪い事はない
いい事があるかは
分からないけど
悪い事はなかった
ネガティブワードって言うのは
飲んだ時に
言えば
いいんじゃないスか?
マジ疲れたんだけど
ほんとウザイわーとか
ほんとダルいわー!
って言うのは…
でも…
言う時間も大事ですから
仕事の中で
会社の中とかは
モチベーションを上げて
頑張りましょう
オレも
がんばりまぁ~~~す!
NEXT!
2022年
自分の感性を
広げていきたいと言う
目標を
立てた方から
その一環として
今年は
色んな展示会に
行ってみたいが
今まで
そういった場所に
行ったことがなく
右も左も分からない…
ファンキ先輩は
展覧会に
行く事がありますか
もしあれば…
展覧会に行く際に
気を付けている事などあれば
教えて欲しい
色んな経験をしたい
と言いつつ
初めては
緊張してしまうので
背中を押して欲しい
ボクも展覧会
行ったことありませんっ!
音楽とかに対する
スゴい
興味はあるけど
「絵」に対しては
あんまり
足を運ぼうとは
まだ…思えてない
じゃ!分かりましたよ!
ボクも展覧会
ちょっと足を運んでみるんで
なんかあの~
情報が入ってきたらね
そしたら
初めての経験を
ボクも同じ年にする
と言うことで…
展覧会行きます!
ボクも!
初めての事は
緊張しますけど
誘われて
めんどくせーな!
と…
思う時もあるけど
行ってみると
何か新しい事がある
それに
最近気づいて
別になんか…
めんどくせーけど
行くか!
と行ってみると
帰りには
行ってよかったと思う
行ったら
Twitterにあげてくれる
そうですよ
お次は…
年末年始に
実家に
帰省している途中の
新幹線内の出来事
投稿者さんが
購入した座席番号には
すでに他の人が
座っていたけど
間違いを指摘するのが
苦手な投稿者さん
勇気を出して
声をかけ
1つ
間違えている事を
伝え席に着いたら
その方が
爆音で音楽を流し始め…
どうやら
イヤホンの接続ミスで
音漏れが…
周囲の人は
見てるし
その方のためにも
伝えた方が…
でも…
さっきも声をかけて
気まずいし…
でも…
教えてあげるられるのは
投稿者さんだけ…
と…
悩みまくっていたら
本人が気付いたようで
事なきを
得たようでうが…
ファンキ先輩は
こう言う時
どうしますか
ちゃんと声を
掛けられますか
どうしたら
スマートに
声を掛けられますか
これはムズい…
イヤホンジャックに
さしてあげよう!
隣だったら…
チッて
さしてあげる
そしたら
すいませ〜ん😅
隣の人も
すいませ〜ん😅
恥ずかし!恥ずかし!
あぁ〜恥ずかし…
暑い…暑い…
みたいになるんで
暑い…暑い…って
なってる時に
「いい曲ですよね」って
一言
言ってあげれば
いいんじゃないでしょうか…
私もこの曲
好きなんですよとか…
別に
好きじゃなくても…
言ってあげることで
相手を救済出来る
逆に自分が
イヤホンジャックに
ささってなくて
爆音で聴いてたら
スゲー恥ずかしい
と思うし…
その中で
ありますよねぇ〜
とか…
なんか…
いい曲ですよね
とか言うと
なんか
いい1日になりそうだなぁ〜
とか…
この席に座ってて
良かったなぁ〜と
たぶん…
思ってくれると思う
何か
ちょっとユーモラスに
言ってあげるのも
あり
なんじゃないでしょうか…
そしたらたぶん…
オレがね…
じゃ逆にその席を
傍から見てて
あぁ〜
あの人隣で
可愛そうだなって
思ってる
乗客だったとしたら
あなたがそうやって
カチって
付けてあげて
一言気の利いた
一言を言う事で
この女性ステキだな…
この男性ステキだな…
って
オレは思うと思うから
次ね…
曲を紹介したいんですが
逆にイヤホンの
音漏れで
ボクの隣の
異性が聴いてて
こんな曲聴いてるの?好き
ってなるような
ボクの独断と偏見の
好きな曲を
流したいと思います
〜クラムボン〜
はなれ ばなれ
続きは
〜その4〜へ