スリランカに戻る。 | BMWとゴールデンとの生活

BMWとゴールデンとの生活

気ままに愛車、愛犬、ゴルフ、旅行など、生活の節々を書き残していこうと2008年に始めたブログ。フィリピン、スリランカでの赴任の事もと、今ではもう忘備録になっています。

 

スリランカの情勢が悪い中、5/14のスリランカ帰国は延伸しましたが、好転時期をずっと待っている訳にもいかず帰る事に。
今日は4:30起きで空港に移動。
 
 
久しぶりに国内線に乗りました。
コロナ禍でも日本とスリランカ間は行き来していましたが、3年ぶりくらいでしょうか。
今日は土曜日ですが、搭乗率は低いです。
 
 
なんか国内線では久しぶりなので記念に。
 
 
成田空港はやはり閑散としてます。
GWは大勢の人がいたのかな?
殆どのカウンターは閉まっています。
 
 
コレに乗って帰ります。
私はスリランカ航空があまり好きではありません。
それは・・・
 
 
1つ目の理由は席予約。
コロナの影響か、勝手に事前予約をした席を変えてきます。「何故?」と聞いたら「窓側、通路側の希望はそのままで、なるべく間隔を開けている」といいますが、そんな事はない。
前方ガラガラ、後方まあまあという事多々あり。
そのくせ「席移動はしないで下さい」と。
JALはスリランカ航空にお問い合わせ・・・となるし。この点はいつもスリランカ航空のアンケートに書いているので、あと50年後までには改善されるかな?
 
 
 
おお、ライオンビールよ、久しぶり。
スリランカに帰ったらほぼ毎日お世話になってます。
また値上がりしたかな?
 
 
2つ目の理由が機内食。
「美味しい」とかの問題ではなく、私に合わないだけです。
何を選んでも、翌日のお腹の調子は悪いです。
「日本の食事に慣れたからじゃないか?」、いやいや、スリランカから日本に戻った時も同じです。
 
 
ビーフにしたのに、どこがビーフなん?
サラダがビーフという斬新なメニュー設定か?と思ってしまった。
(下で隠れんぼしてましたぁ)
 
 
今回のフライトでは、ほぼ定刻に違う国、インド・チェンナイに着いちゃいます。
それは・・・
 
 
給油のためです。
きっと、スリランカはガソリンなどの燃料不足(枯渇)が深刻な状況なので、折返し便に必要な燃料をなるべく他国で確保する策を取らざるを得ないからかな?
ここインド・チェンナイで1時間給油待ち。
 
 
チェンナイからスリランカまでは約1時間との事。
いつもより2時間長い、約12時間のフライトになりました。
 
 
久しぶり(と、言っても約1ヶ月が)のスリランカの匂いと雰囲気。
やはり暑い。
ここからお迎え車でコロンボに戻ります。
 
早速、アパートについて暫くしたら停電に。
これも懐かしい・・・