日本食が食べたくなっので四季泉 | BMWとゴールデンとの生活

BMWとゴールデンとの生活

気ままに愛車、愛犬、ゴルフ、旅行など、生活の節々を書き残していこうと2008年に始めたブログ。フィリピン、スリランカでの赴任の事もと、今ではもう忘備録になっています。

最近、インスタントラーメンやレトルトカレー、レトルト丼系ばかりで食に飽きてきました。

お米を多く摂るようになり太り気味ですが、栄養も必要?という事で、毎度行っている四季泉に。

 

 

健康のために歩いて四季泉に行ったのですが、着く頃には汗だくでヘロヘロ。良い運動だと思っております。

 

 

まずはビール(持参)。

カバンに入れて歩いてきたら、プシュ!の次はドバっと溢れてきました。手もベトベトに。

 

 

コロナの影響もあり、人は誰も来ません。

ま、高いという事もあり現地の方々は気軽に来れないのかもしれません。

ただ、UberEatsではない持ち帰りオーダーをされている方も居るらしく、本日は2組の方が注文した物を取りに来ていました。

昔、「京都みらい」という日本食のお店があったのですが、コロナでロックダウンする前だったか閉店になってしまいました。

通わないと潰れてしまう・・・。

 

 

今日は豆腐があるという事で、頼んでみました。

 

 

定番のサラダ。

ここでは8割の確率で美味しいサラダが食べれます。

2割は「ちょっと味が違うかな?」程度ですが(私の舌では)問題ありません。

UberEatsでサラダを頼んだ時は「??」と思ったので2割は・・・としておきました。

 

 

久しぶりの寿司。

ガリ、ワサビ含めて日本の物とは比べてはいけませんが、そこそこ食べれます。

これが「寿司だ」と言われると流石に違うのですが、そんな贅沢は事は言ってられません。

綺麗ではある。

 

 

ここは「天ぷら 四季泉」というくらいなので、天ぷらは食べないといけませんね。

今回は盛り合わせにせず、お店の人に頼んで今日のおすすめ3品を天ぷらにして貰いました。

 

 

締は天ぷらそば(これも私達の定番)

いつも食べ終わってから、これが既に満腹になった胃を更に限界まで満腹し、結果、歩けないようにしている・・・と気付きます。

次回からは少しペース配分を考えて食べようと思います。

(きっと、次回も忘れていると思いますが)

 

久しぶりに、栄養補給しました(と、思っている)