スリランカ生活 快適化計画/フライヤーを購入 | BMWとゴールデンとの生活

BMWとゴールデンとの生活

気ままに愛車、愛犬、ゴルフ、旅行など、生活の節々を書き残していこうと2008年に始めたブログ。フィリピン、スリランカでの赴任の事もと、今ではもう忘備録になっています。

今日のコロンボは快晴。
エアコンが無いと室内は30度近くになり暑い。
日本は寒いんだろうなあ••••。




このフライヤーは1月23日(土)に、扇風機と一緒に購入したモノで、本日が開封の儀の日となりました。
こちらの冷凍食品は電子レンジではなく、フライヤーで調理するモノがかりです。電子レンジでも出来るのかもしれませんが、商品の説明を見るとフライヤーか油での調理方法ばかりで、「電子レンジでの調理の仕方」が載っていないので、良くわかりません=出来ないと決めつけて購入。
 
 
 

 

お値段は25,990LKR(約14,300円弱)で結構高価。

本当は17,000LKRの別の商品が欲しかったのですが、どのお店に行っても既に展示品しかないという事で、この時期、口にするものを料理する器具なのだから・・・と思って新品の中でも一番お手頃な価格のコレにしました。
 
 
 
外観はこんな感じ。
温度設定と時間設定がダイヤルで出来ます。
ここがデジタルになっている商品もあったのですが、壊れそうな予感がしたので避けました。物理的つまみの方が壊れにくいと判断。
 
 
中にはフライしたい食料を入れる器と、それを受ける器があり、それぞれ分離できるようになっています。
取り敢えず、新品だから焼きを入れよう。
(200度で10分くらいかな?)

さて、これで何を作ろうか・・・・。
まずは、フライドポテトですなぁ(ビールのお供として)