『台湾しゃぶしゃぶ』で忘年会? | BMWとゴールデンとの生活

BMWとゴールデンとの生活

気ままに愛車、愛犬、ゴルフ、旅行など、生活の節々を書き残していこうと2008年に始めたブログ。フィリピン、スリランカでの赴任の事もと、今ではもう忘備録になっています。

{60716499-164D-4F3E-9AE7-ED3428C5FE9C}
非常に分かり辛い写真なのですが、台湾しゃぶしゃぶのお店「Red House Taiwan Shabu Shabu」でこちらの会社の方々と忘年会をしました。



{5F3A8CE1-AA45-4C77-9511-B8C26154C4E5}
店の感じは賑わっており、日本人のグループもちょこちょこ居ます。私たちは3人だったのですが、5人以上のグループが多いです。


{5A3D63D0-A16D-4285-92AD-1E3B81D2D928}
日本語メニューもあります。
ま、オーダーして下さったのは現地の方ですが。
ラム肉もあったので、試しに頼みました。


{60F5931C-E657-4AF5-8DC6-27617EC6CCA9}
システムが全く分からない。
まずは店の中央付近にあるテーブルにある味噌(風)、ねぎ、ニンニク、オニオンなどを好みで取って、最後に醤油ベースか酢ベースね汁を入れてオリジナルソースを作ります。


{9A7C4BD8-481C-44BC-BC5C-906313F0219E}
私の場合は醤油ベースにこんな感じ。
これに直接つけて食べるのではなく、取り分け用のおわんに好みの量を取って鍋のだし汁と割って食する感じです(らしい)。


{FA8B92F7-98E2-4722-B6A6-A7C978B79A7F}
鍋はこんな感じ。まだ投入前。



{C71CEADA-E06D-4943-B515-DB8502692967}
{8077486F-FF2E-4F16-8992-4CD600D20C5C}
{BE0546CB-3B6A-4025-91B1-F4C97C593531}
後は、肉以外の食材をドバっ〜と入れて、鍋の蓋を閉めて待つのみ。

食べすぎました〜
鍋だから大丈夫かな〜
けど肉も多かったから太ったな〜
ニンニクで臭いんだろうな〜



{6604E550-3570-497A-9CD7-6BD90860BE4A}
愛犬は臭くても来てくれます。
(冷たい視線で)