
その1
昔使っていたデジカメのCFカード16MBとカートリッジを有効活用。
16MBという、今では売ってもいないであろうキャパに対して、ナビデータを本体→CFカードにコピーできるのか不明。

その2
すると、本体側がPCカードを認識して「PCカードユーティリティー」が表示されるようになる。 CFカードはフォーマットしてあるから、容量はこんなもの。 今のところ順調。 ここで「PCカードユーティリティー」を選ぶと・・・・

その3
次はこんな画面に。
フォーマットはしてあるので良いですが、もう一つ「ユーザデータバックアップ」とは本体→カード? それとも逆? ここで間違えると今までの登録地点がクリアされるのか心配だったが、勇気を出して選択!エィッ!

すると・・・
この画面で、何するの? もう、怖くてチャレンジできず。 「本体→カード」ではなく、何となく「カード→本体」のような気がする。 けど、メモリ1~5まであるけど、これも何だろうか??やはり本体側?それともカード側?
確か、昔PCカードスロットに差し込んでエンジンをかければ、勝手に本体→カードにバックアップされる・・・と記載されたのを見た記憶が。
そして、PCカードが入っている間は地点登録するとカード側に登録されるという記事も見た記憶が・・・・。 [E:danger]カードに記憶したデータを編集するソフトがあり体験した記憶が・・・・。 結局、本体側の記憶データを消すのが怖く、また、一度温かい部屋に戻ってしまうと、 ネットで調べて ⇒ また外に出て再チャレンジ する気にもならず、本日は ” しゅぅ~りょ~ ” です。