BIBLO LOOX M ネットブック レビュー | BMWとゴールデンとの生活

BMWとゴールデンとの生活

気ままに愛車、愛犬、ゴルフ、旅行など、生活の節々を書き残していこうと2008年に始めたブログ。フィリピン、スリランカでの赴任の事もと、今ではもう忘備録になっています。

画像
画像画像
購入してから約1ヵ月。
ヘビーユーズではありませんが、BIBLO LOOX M (FMVLMG30W2)を1ヶ月間使ったレビューです。

重さ
重さについては、バッテリーを付けた状態でも非常に軽く、家の中をウロウロするのには本当に重宝しています。 脇に抱えて持っても大丈夫です。  

画面
非常に綺麗ですが、やはり文字もちっちゃくなってしまうので厳しいところはあります。 インターネットを見る事が主なので、IEの倍率を125%にしたり、もしくは文字サイズを大にしたりして使っています。  

動作性能
ま、ネットブックであればこんなものでしょう。 Core2やi5などのCPUを搭載しているスーパーノートではないので、我慢は必要です。私の場合はメモリを2GBに増設しているのですが、この効果もあり『酷い不便さ』は感じていません。 また、IEで上下にスクロールする際、非常にぎこちない画面スクロールとなってしまいます。 この解決方法として、IEの設定で「スムーズスクロールを使用する」のチェックを外して回避しています。 それと、Webメールを使用している際、メールを打っていると文字入力・表示が着いて来ない場合があり、たまに入力文字がロストされてしまう場合がありました。 WORDなどを使用している場合はありません。無線LANを使用していますが、15~25MBは常に出ているので・・・・と、原因が分かっていません。 ゆっくり入力すればOKです(当たり前ですが・・・)  

バッテリー
まだ購入して1ヵ月、バッテリーの劣化も無い状態で3時間は余裕で持ってくれています。 バッテリー駆動時の設定をEcoモードにていませんが、Ecoモードにすればもっともつと思います。

キーボード
ネットブックで小さいのですが、大きな手をしている私でも苦になることはありません。

WEBカメラ
WEBカメラですが、(確か)300万画素だからでしょうか、非常に綺麗です。 (相手側に表示されている状態が) しかし、まだ1回しか実験的に使った程度なので、もう少し使ってみないと分かりませんね。

その他
ほとんどベッドの上で使う事が多いのですが、すごく熱を持ち熱いです。 CPUがATOMでインターネット使用しかしていないのに、こんなに熱くなるものか?と思うほど本体下部は熱くなります。 冬は布団も暖かくなり、良いかもしれませんね。。。