
私のBMW 525iはツーリングで、左の写真”ラゲッジスペース”から凸凹道を通るたびに「コトコト コトコト」とボールが跳ねるような異音がするので前から気になっていました。以前、Dで見てもらったのですがなかなか直りません。 凸凹道といっても普通の道路にあるような少しの起伏を通り過ぎただけで異音がします。
本日、原因と思われるものを1つ1つ取り外しながら異音の特定をしてみました。
1.トノカバー類 「ミシミシ」とは音がするものの「コトコト」ではない。 形状上これは仕方がなく、ツーリングを乗る以上は我慢するしかありません。
2.マットとラゲッジスペース下の収納庫 収納庫に入っているモノが踊っていたり、収納を区切っている仕切り板のよう なものが踊っていることも考えて1つずつ外していましたが、問題なさそう。 ますます分からなくなってきました。
3.三角灯や工具類 ツーリングにはボックスを開けると工具や三角灯などが収納されています。 これらが踊っているのか? と思い1つずつ外してみましたが、問題なさ そうです。

残りはマットくらいしかありません・・・・と、悩みながら三角灯をしまった時の事です。三角灯をしまう部分を「トンッ」と叩くと、良く耳にする「コト」と音がする。 この蓋の部分を取り外して走行してみると・・・・・ あら不思議、「コトコト」音がしない・・・ということは、これが原因か?


ということで、この部分にクッションテープを貼り、蓋の部分が衝撃で動かないようにしてみました。 (参考:右の写真) 蓋の部分を閉めるのが少しきつくて大変ですが、ここはほとんど開ける事が無い部分なので良いかと。 外目から薄らクッションテープが見えてしまいますが、あまり目立たないのでOK! 少しの間、この状態で「コトコト」音が改善されるか監視してみようと思います。 直ってますように・・