今年の仕事納めの夜勤を無事に終え、その足で羽田空港入りして富山へ。

例によってトクたびマイルで手配。本来はハイシーズンなので7500マイル必要なところ、4500マイルで4割引となかなか大きな割引率。大抵の人は大枚はたいて正規で買っているだろうしね。



富山キトキト空港に着いたら、ニコニコレンタカーのお迎え。空港と富山駅前の中間くらいの店舗で13万キロも走行している年代物のヴィッツを調達。

下道で石川県を目指します。

下道だが、途中山の中はバイパスになっているので軽快なドライブ。



るんるん♪(´ε` )で「寿司処 松の」に到着。

「4時間待ちです〜」

流石にここまでとは想定がつかず、敢えなく撤退😢

「寿司屋界のさわやか」かな。

ただ店の写真を撮りにきただけになってしまった、、、。






仕方なく、富山に戻ることにするも、途中三井アウトレットパークに立ち寄る。

アウトレットも最近ダメね。アウトレット専用商品の存在とかマジで理解不能。客に見透かされて将来的にアウトレット界隈はだいぶ衰退するのではないかと思う。

モンベルストアでスノボ用の靴下のみ調達。







高岡の高評価の寿司屋に寄ってみる。

おじさんの対応とか接客はめっちゃいいんだけど、もはや頭が「松の」モードになっているからもうね、、、。






少し足を伸ばし、雨晴海岸で立山連峰の絶景を。

ドライブ中も富山大橋からの景色が半端じゃなくて思わずパシャリ。

寿司を外してしまった、せめてもの慰めになったかな。






富山に来たからには世界一美しいスタバへ。

そもそも公園自体がすごく綺麗というより、美しい。散歩にも最適。流石に混み合っていました。




車を返却したらバスで富山駅前へ。

宿に行く前に腹ごしらえと、駅前で何軒か居酒屋にあたってみるもどこも混んでいる。

適当にふらっと入ったところはまあまあ。





駅から少し離れたところにあるいなり鉱泉という銭湯併設の宿泊施設にチェッキン。

下手なビジホよりいいかも。繁忙期でも割増なく良心的。朝食付きで5200円。




居酒屋が不完全だったので、近くの来来亭でこってり半チャーハン投入。久々の来来亭はウマウマ。



少し休んでから銭湯へ。宿泊者は無料。

スーパー銭湯並みに充実した施設で良き。

1日ごとに男女入れ替え制で、この日のサウナはプールサイドの横とかにあるマイルドタイプのサウナだったので、ハズレっちゃハズレ。

先日は無味無臭透明だけど熱々で良かった。






翌朝はレンタサイクルで散策。

富山市独自のシステムで、外資系と連携。サイクルポートとか無駄に金かけているのがわかる。税金じゃぶじゃぶ案件にしか見えない。






創業50年以上の老舗洋食屋でランチ。

バターピラフが本当にバターたっぷりで美味‼️

トンカツもおまけ感が全くなく、普通に定食でいただけるレベルのおいしさ。




米久という駅北側の少し離れたところにある店舗でますの寿司をお土産に購入。富山名物だしね。

昨晩のローカルCMで放映していた店なので間違い無いだろうと期待して購入してみた。



時間調整と休憩を兼ねてローカル銭湯でサ活。

外見激渋だが、中身は20年ほど前にリニューアルしていたようだ。

サウナが本格的すぎてビビる。ここ最近のサウナでは東京をのぞいて一番良かったかな。


みたことないクリームソーダのドリンクが売られていたので思わず購入。

本当にクリームソーダでした。





駅前から空港行きバスに乗り、富山きときと空港へ。

年末なのに混み合わず、まったりムードで定時に東京に辿り着きました。