ポイ活のモニター案件の話。

飲食や整体、通販等のサービスを利用し、購入証明やアンケートを提出してポイントをいただけるのがモニター案件です。

「ファンくる」というサイトでは飲食が充実しており、最近マイブームとなっています。

https://www.fancrew.jp



今回は某オレンジ色の牛丼チェーンと都内の商業施設によく入っている整体の2つの案件をこなしてきました。

具体的な案件名や店名等はSNS拡散禁止だそうなので、そのルールは守りますw



某牛丼チェーン(指定店舗)はJRと都営線の間という半端な位置で、歩くには遠いのでシェアサイクルを利用して訪問。都バスでも良いが、チャリの方が融通が効くので。

競合していると思われるのは黄色い「ハローサイクリングと」赤の「バイクシェア」があって、どちらも電動サイクルだが、赤の方がパワーがあるような体感。

今回は黄色が乗車にも返却にも近くにあってので利用。





テーブルに着席して指定メニューを注文したあと、レシートを提出したり、アンケートに答えることでポイントがもらえる。

今回はなんとアンケート回答後5分後にはポイントが付与‼️ 過去最速かも。

経験上文章は結構しっかり見られてて、再提出依頼も少なくないが、今回に限っては中身をチェックすることすらなく承認(ポイント付与)したとしか思えないスピード感。

うな重なんて値の張るものを食べなくても、もっともっと安上がりに仕上げることもできたが、ちょっとうなぎを食べてみたかったのと、うなぎのレベルを確認したかったので。

それにしてもタッチパネル注文は慣れると便利。

ご飯少なめも選べたので、どちらも少なめにしてちょうど良い感じに。




一旦帰宅して、また「ファンくる」を眺めていると、近所の整体の案件を発見。

モニター抽選で当選したので、早速予約を入れようと空き状況を確認したら、すぐの時間空いてるやん‼️ ということで、すぐさま特攻。

夜勤を始めてからというもの、肩こり首こりが慢性的になっているのは事実。そうでなければあんなにタイ古式に行かない^^

都内の商業施設によく入っている整体で、フランチャイズ方式で店舗を急拡大していると思われる。

施術系は店というよりも個人の技量に依るところが大きいと感じる。

今回の担当者はなかなか的確で良かったので、アンケートは比較的高得点で評価😆



半日でオレンジの牛丼屋と整体で7000ポイントゲット。

7000ポイントは70%換算でANAのマイルに交換可能なので、7000ポイント×.0.7=4900ANAマイルゲット。

4900マイルあれば、トクたびマイルで東京〜札幌の片道航空券に交換可能。有償だと2万前後は余裕でするのでいかにお得なのかがわかると思います。




「ファンくる」のモニター案件は、お食事券や整体付きのバイマイル(マイルを有償購入すること)だと考えることにしています。

マイルを貯めることが目的になると、本末転倒というか、ある意味泥沼なので自重が大事。