「ZIP!×ALWAYS三丁目の夕日~昭和の時代へ・・・バカンスに行かない?’64」 


注意関東地区では本日放送されましたが、地域により放送日程が違うので下記で確認してください。

http://www.always3.jp/oa/index.html




今日、堀北真希cが訪れた場所等の参考サイト等貼り付けておきますので、行かれる方は参考にして下さいビックリマーク


まぁ~自分でも行きたいので調べただけですがにひひ




先ず、ほりコレのスタブロにて真希cと枡アナが顔を出していたパネルビックリマーク

http://www.horikita-collection.com/staffblog/?y=2012&m=01


場所は、よみせ通り商栄会「アートルギャルリ谷中ふらここ」。最寄り駅は西日暮里で、店舗のブログによると撮影日は1月14日でここが控室として使用されたようです音譜

http://blog.yanaka-furacoco.com/?eid=200




次、真希cが訪れた所はコロッケを食べた「ヤマネ肉店」。最寄駅は千駄木駅地下鉄

http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13041510/




次、訪れた場所は根津駅近くに残っている井戸。住所は台東区池之端4-25-7「浜寿し」付近はてなマーク

http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13072125/





次、訪れた(万年筆売り)の場所は、台東区上野桜本2-10-6下町風俗資料館付設展示場「旧吉田屋酒店」

http://www.taitocity.net/taito/shitamachi/husetsu.html




次は、たまごサンドとコーヒーパフェを食べた「カヤバ珈琲」台東区谷中6-1-29。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13019585/

http://kayaba-coffee.com/




最期訪れた夕日を見損なった「日暮里富士見坂」西日暮里駅から5分程度、アクセス方法は下記を参照して下さいビックリマーク

住所は荒川区西日暮里3-8(※真希cと枡アナが振り返った場所)

http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/04topics/h22/fujimi_02.htm

http://fujimizaka.yanesen.org/kaiwai/newpage2.htm




準備万端コレで私もバカンスにグッド!




1082