BS-TBS復興支援特別番組 『YELL~こころからこころへ声を繋ぐ~』に、私が今気になっているフレッシュパワーの広瀬麻百合cが出演していいるそうです
彼女は実際に震災のボランティア活動もしてますし、この事務所で実際に震災関連のお仕事に関わったのは麻百合cだけです
明日は真希cの「ベストハウス123」と被ってしまいますが、あの時の気持ちを忘れない為にも録画でもいいから見て欲しいです。
震災から3ヶ月過ぎていますが皆様何か忘れていませんか
★BS-TBS:2011年6月29日(水)・7月6日(水)・13日(水)22:00~22:54
この企画は、先の東日本大震災で、未曾有の被害を受けた被災地支援のために、JR東北新幹線を利用して、夏休みの東北地方への旅行誘致、ならびに東北地方での消費促進を中心にした企画です。
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1101800
番組内容
2011年3月11日(金)。
東日本大震災は、日本に深い傷跡を残しました。約3か月経った現在でも、被災地の方々の様子は毎日のように報道されています。
世界中の人々から数多くの支援をいただいていますが、被災地の方々は、この義援金だけを求めているわけではありません。
そこには、自らの手で再建しようとしている数多くの人々がいるのです。
この番組は、このような人々の、これからの「生きる道」を取材、映像化するものです。
「いきものがかり」のヒット曲であり、全国中学合唱コンクールの課題曲にもなった「YELL」を福島・宮城・岩手の代表校に歌ってもらい、被災地3県の震災前と今、そして未来を繋ぎ、「YELL」を送りたいと思っています。
また、この企画は、「絆プロジェクト」としてJNN系列のTUFテレビユー福島・IBC岩手放送・TBC東北放送の3局に協力を仰ぎ、一緒に作り上げていきます。
一人の少女が東京駅から東北新幹線に乗り込みます。
彼女の名前は「こころ」。
彼女は実在の人物ではありません。
世界中の人々の東北への思い(こころ)を鞄に詰めて彼女は旅立ちます。
そんなイメージから番組はスタートします。
「いま被災地は被災地にあらず」
東北はすでに明日への一歩を元気に踏み出していることを具体例と共に伝え、「この夏。東北に行ってみたくなる」動機づけとします。
「こころ」が東北の様々な地へ降り立ち、そこで各地の今を見て、そこに生きる人々と出会うことで、視聴者と東北の人々のこころを繋いでいきます。
番組ナレーターは、この「こころ」。「こころ」は、ナレーションとコーナー間のイメージ映像のみで登場する予定で、「こころ」主観のナレーションで東北各県の未来を訪ね紹介していきます。
被災の規模も状況も違う3県。
しかし、人々の未来へ向けた思いは共通しているはず。そして、東北の人々へ向けて送られてくる世界中の人々からのエールに込められた思いもきっと同じ。
この番組では、各県1話ずつ、計3話の連続性を保つとともに、東北の人々と世界中の東北を応援する人々との思いを繋ぐ懸け橋として、全国中学合唱コンクールの課題曲にもなった、いきものがかりの歌、「YELL」を福島・宮城・岩手の代表校に歌ってもらいます。
中学生の練習風景や、歌に込めた被災地への思い、そして未来への誓いを織り交ぜて構成していきます。
803