時間が経つにつれて被害の大きさに当方自身も言葉になりません・・・


私の住んでいる神奈川県は昔から東海沖地震が70年周期で必ず起きると言われており、各家庭地震への対策は他の地域に比べたら進んでいると思いますが、同じ様な津波被害が自分の地域で起きたと思いますととても人事ではなくとても心を痛めております。


自分自身も今は微力では御座いますが、一つ一つ何かを実行していきたいと思います。少しでもご協力頂ければ以下の記事を拡散して下さい。






明日は我が身。


我々ブロガーにしか出来ないことがあります。


ブロガーは拡散してください。


ブロガーは記事を転載してください。


MIXI・facebooktwitter・ブログ等


貴方の1記事が人を助けることが出来ます。



■【拡散RT】NHKで、安否情報放送されてるから、安否情報確認したい人は電話より安否情報見て。
電話回線は救急の方にゆずってあげて、安否情報の受付電話は03 5452 8800050 3369 9680の二つです



■■全国避難場所一覧 応急処置の仕方など■ ⇒ http://www.animal-navi.com/navi/map/map.html



■■被災や安否情報まとめ■ ⇒ http://sites.google.com/site/quake20110311jp/



■自分に何ができるか考える。まずは展開お願いします。

全国非難場所一覧http://bit.ly/eVdXpd  

au災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/euuWSb  

ウィルコムhttp://bit.ly/ehTZkT  

docomo災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/etnjvX



■災害用伝言ダイヤルは「171」です 「1711+家番号」で伝言吹き込み
1712+家番号」で伝言再生です。とにかく「171」を押してガイダンスに従えば利用できます



■今後の余震災害を少しでも抑える為に拡散を願います!!/
地震に遭遇したときの対応マニュアル - NAVER まとめ http://t.co/c5R357A



■【拡散希望】錯綜している、今回の震災の防災・現状把握の情報をまとめるFacebookページ。



精査の上の情報投稿、および有益情報は拡散をお願いします 

http://bit.ly/egXqIP