昨日は帰宅中で急いでいたので、今日改めて
思いだしたことを補足いたしますね~
内容はネタバレになるので書けませんが・・・
初日でしたので、パンフレットを購入するのにも
かなり並びましたが、2階の販売する場所には
グッズ等の販売もありました。パンフのみの購入
でしたら、1階の販売する所で購入するか、休憩
時間に場内に売りにきてくれるので、そちらで購入
することをオススメいたします
グッズはTBSと云うことで
ジャンヌ&シャルルBooBo(クリアファイル¥300・
フロートペン¥600・ストラップ¥1,000・タンブラー
500ml¥1,400・タンブラー350ml¥1,200円)
オリジナルサウンドトラックCD¥2,500円
公演プログラム¥2,000円
スワロフスキーエレメンツ使用オリジナル
クロスネックレス(A・B各限定100個)¥3,500えん
です!
舞台形状についてですが、舞台が平面ではなく、
八百屋飾り(※前方を低く、後方に行くにした
がって高くなっている)のため、1階席でしたらどの
お席でも観やすいと思いますが、特設サイド席の
追加シートだけは避けた方がいいとおもい
ますょ!
主要役者の立ち位置が比較的前方で、舞台が
後方に行くにしたがって高くなるので、おそらく
役者の後姿しか見えないことが多かっように
見受けられました
最前列と書いてヤフオク等で販売して
おりますが避けた方が絶対にいいと思いますょ!
戦闘シーンは本当に迫力ものでした~
戦闘シーンが多いので、生半可な体力では
出来ないはず
人数が多いので効果音は使えなく、武器の
ぶつかり合う音がリアルさを増して、当たったら
怪我するなと、ハラハラしました~
最前列のお客様も結構危険な感じです!舞台・
客席間スペース狭かったので・・・
特に塩谷s・春海s・池下sあたりは大変
だったと思います・・・あの鎧はそうとう
重いはずですから~
あとは、今回カーテンコールは3回でした
1回目のカーテンコールは真希c始めてのこと
もあり、緊張しておりましたが、2回目は緊張が
少し解れたのか?達成感なのか?心地良い
笑顔が見受けられました~2回目のカーテンコール
の去り際に西岡徳馬sがポンポンと真希cの肩を
たたいたのがとても印象的~
3度目のカーテンコールは開場全体でスタンディング
オーベーション~
帰り際は「アタ男」でもおなじみの田山sと楽しそうに
話しておりましたが、またまた西岡sが・・・
やっぱりおじさんに好かれるのね~(笑)
それと、カーテンコール時に名前等は余り叫ぶ
行為はマナーとしてよした方がよいですょ~他の
ファンの方に迷惑になりますし、私自身の経験
から、変な行動を取ると真希c必ず避けます
からね~これ本当です!
今回は私のお隣の方のみ”真希ちゃ~ん!”と
名前叫んでましたが、やっぱり・・・
目と鼻程の距離の席だったのに残念です
エキストラ参加されている方のブログで拝見
したのですが、初日に真希ドラ焼が配られた
ようですね~
是非とも劇場販売を!!