今日は息子くんの
高校生活最後の文化祭へ行って来ました。 

息子くんのクラスは「純喫茶」

僕が行った時は

すでに息子くんのシフトは終わっていて

でもせっかく来たから

教室の店内へ入って

子供ビールを注文した。


生徒諸君みんな

慣れない接客で

とても緊張していて

手は震えているし(笑)

でもなんだか

その姿が可愛いくて

いじらしくて

青春してるなぁって

ウルウルしてしまった。


店内は80sを意識した

パステルカラーの海の家風。

流れる曲は大滝詠一。

今の子達にも

あの時代の良さがわかるんだなぁと、

と言うか逆に新鮮なのかな… 

そんな事を

子供ビールを飲みながら思っていた。 


その後、息子くんとは

廊下でばったり会い、

友達と一緒に文化祭を楽しんでいたので

その姿を見たら、

なんだかホッとした。


こんな時、

ポツンとひとりぼっちで

過ごしていないだろうか…とか

今日は学校へ向かう途中、

そんな事ばかり考えていた親バカ。。。 


息子くんとは一言交わして

その後は茶道部の茶室へ行き

お茶を点てて頂いた。

久々の正座は

オッさんには応えたが、

抹茶は美味しゅうございました。




学校祭を後にし

お腹が空いたので

散歩がてら神楽坂まで歩き

目に入って来たのは 鰻屋さん。



かぐら坂 志満金  




もし明日、

世界が終わるなら

最後に食べたい物は何か?

と言われたら即答で「鰻」と答えるだろう。





まずは瓶ビールに肝焼きと白焼きで 




お刺身二品盛りは平目とまぐろ 

そして冷酒で流し込む…  




最後はやっぱり鰻重

ここの山椒はピリピリ美味しい 





そして〆はなんと抹茶

美味しゅうございました。 






今日は青春と青春と青春も見れたし、

ほろ酔いの神楽坂も堪能したし…

なんだか久々にギターで

ほろ酔いは〜♪と

唄いたくなってしまった一日だった。