◆有機野菜と無農薬野菜の相違点

 

【有機野菜】とは農薬や化学肥料を使って育てた野菜です。繰り返しますが、農薬や化学肥料を使っています。【有機野菜】と【オーガニック野菜】は同じ意味で使用されています。これらは【無農薬野菜】とは違います。【有機野菜】と【オーガニック野菜】は、危険な農薬や一部の化学肥料は使用していないものの、農林水産省が定めたJAS規格に適合した農薬と化学肥料は使用している野菜ということになります。危険な薬剤をしていないというだけのことです。勘違いされている方が多いのでご注意ください。

農林水産省のJAS法に基づいて品質を保証するために定められた"日本農林規格(JAS)"規格の設定から見ても、一度畑に禁止された農薬や化学肥料を使ってしまうと、最低でも2年間は悪影響が出ると国が解釈していることがわかります。

これに対し、【無農薬野菜】とは、まったく農薬を使わないで育てた野菜のことを言います。【無農薬野菜】は、通常、八百屋やスーパーの店頭には並びません。ですから、自然栽培で自分で育てるしか方法はありません。仮に販売されていても非常に高価なものになります。

 

【鎌倉山オーガニックファーム・トピックス】一覧へはコチラ…

【鎌倉山オーガニックファーム】トップページへはコチラ…