JR東日本・蒲田駅開業120周年記念イベントが、2024-5-18(土)・19(日)に開催されます。

JR東日本からプレスリリースされた、蒲田駅開業120周年記念イベントの内容です。

 

蒲田駅「西口」のイベント会場図などです。

 

 

 

9時過ぎに、釜めし購入の整理券が配布され、120個分の整理券配布は直ぐ終了しました。
 
 
物販2が、11時頃から釜めしを販売するテントです。

 

蒲田駅開業120周年記念「峠の釜めし」を購入すると、「クリアファイル入り新品掛け紙」が貰えます。

掛け紙マニアにとって「新品」が貰えるのは、多少値段が高くても折り目が無い新品は有難いです。

 

蒲田駅開業120周年記念「峠の釜めし」の中身と購入レシートです。

値段は税込1600円で、支払いは現金か「Suica」が使えます。

 

折り目の無い「新品」の掛け紙です。

荻野屋はマニア心理が判り、「新品」の掛け紙を貰えるには有難いです。

 

5/18(土)の鉄道グッズ売場は、長蛇の列でとても買える状況で無いので、グッズを買えませんでしたので、残念ながら購入出来たグッズの写真紹介は有りません。

11時ころの西口広場の会場は混雑して、見て歩ける状況でないので早く帰宅しました。

 

5/19(日)に現地へ行った友人から写真を提供して頂けましたので、追加掲載させて頂きます。

蒲田駅開業120周年記念「峠の釜めし」は人気で、5/19(日)も整理券を6時から配布して8時ころに配布終了になりました。

 

釜めし売場の隣のグッズ売場のクリアファイルは、5/19(日)は残り7枚を販売するようです。

 

5/19(日)9時ごろのイベント会場の行列の様子です。