肺がん手術後の胸の鈍痛の原因 | がんと共に生きる 健康サポーターメッシーの日常

がんと共に生きる 健康サポーターメッシーの日常

2度のがんを経験した私は、がんと共に生きています。
がんとの向き合い方で悩んでいる、
大切な人のがんのことで頭を抱えている、

「健康サポーターメッシー」は
あなたが自分らしく「健康」に生きることを信じ、本気で応援します。

肺がんの手術から6年が経過して

肺の鈍痛ともうまく付き合えるようになってきたと思っていましたが

数日前から手術をした側の胸にこんな症状が...

・常時鈍痛

・胸が圧迫される感じ

・咳をすると強い痛み

 

ネットで検索すると重症な病名が出てくるので

あえて調べませんでしたが

 

胸の圧迫感といえば...

胸水?

胸水の原因といえば...

再発?

 

ここ数日は痛みを感じるたびに心拍数が上がっていました。

 

年に1回の大学病院の受診までまだ時間があるので

近くの病院で検査を受けてきました。

 

 

症状と痛い場所を説明、早速レントゲンを撮影して...

先生からのコメントは

「最近、便は出てますか?」

 

なるほど~

そこなのか~

 

肺がんの手術で左肺の上葉を切除して以来

左肺が全体的に上に上がり

それに合わせて横隔膜も上がり

周辺の臓器も引っ張られることによって

お腹にガスが溜まりやすい体質になっていましたが

昨日のレントゲン写真を見るとガスがマックス!

 

先生もここまでガスが詰まっていて

腸管が上に来ているのは初めて見た

とお褒めの言葉をいただきました。

 

 

胸の圧迫感 → 腸管による肺の圧迫

胸の痛み → 痛みが肋骨下部なので腸管の影響ありそう

 

ということで

胸水や再発、肋骨の可能性を否定してもらったうえで

お腹のガスのを手伝ってくれる薬をもらって帰ってきました。

 

肺がんの手術を受けてから6年

腸管が上がっているレントゲンは見慣れていましたが

ここまで上がっているのは初めて!

 

体の構造的にしょうがないことですが

薬で解決できるとは思えないし

根本的な解決が期待できないので

今後の痛みとの付き合い方を考えないといけなそうです。

 

ガスでお腹がパンパンって地味につらいんです(涙)

 

手術で内臓をいじった経験がある人で

同じような悩みを持っている人がいるはずなので

情報交換をしなくてはー

 

術後の腹部のガスの抜き方は病院では教えてもらえないですもんね(笑)

 

xxxxxxx

健康サポーターは病気で悩む患者さん・ご家族をサポートしています。

詳しくはHPをご覧ください

http://kenko-supporter.com/