1度ならず2度までも...

自分のインフルエンザの認識に誤りがあったので、恥ずかしながら紹介します。
①同じ型のインフルエンザに2度ならない
→ ×××
先月、私自身が1回目にB型のインフルエンザに罹患しました。
先週末から子供がB型のインフルエンザになり、自宅療養をしていましたが、
「もうB型になったから、大丈夫だろう」
勝手に思い、普段通りに接していた結果...
徐々にふわふわした感覚になり、寒気がし、「まさかっ」と思った時には
インフルエンザと診断されていました。
近所のかかりつけの先生の話では、A型、B型両方のインフルエンザに罹患する
人はいるそうですが、同じ型のインフルエンザに罹患する人は稀だそうで、
病院関係者、薬局スタッフ全員に笑われてしまいました。
②インフルエンザは高熱が出る
→ ×××
「インフルエンザ=高熱」
今回は37度代の熱でしたが、見事にインフルエンザと言われてしまいました。
インフルエンザウィルスの種類や、体調にもよるので、他の人に迷惑をかけない
ように、この時期は体調が悪いと思ったら、早めにマスクをし、検査を受ける
ことをお勧めします。
皆さんの健康を応援する活動をしている私ですが、自分が病気になってばっかり...
「これだけ病気になれば、病気の人の気持ちが分かるね」
と妻に嫌味まで言われてしまいました(笑)