攻撃新オペ①


固有能力 水属性グレネード(3個)


(使い方)

・タチャンカ・ゴーヨの燃焼を即時鎮火できる

・カメラ機器・ミラを除く防弾ガジェットを即時破壊する(デフォカメ・ヴァル・マエストロ・フェンリル・メルーシ・エコー・防弾カメラ)


(弱点)

・濡れた範囲内にトゥバラオを使われると、凍結の時間が延長されてしまう

・濡れた範囲内に電気オペ(バンディ・カイド)のガジェットがあると、感電してダメージを受ける

・スモークのガスは普通に喰らう


(コンセプト)

タチャンカ・ゴーヨ・防弾オペへのアンチ枠


攻撃新オペ②


固有能力 防毒スティムピストル(3発)


(使い方)

・ドクのように自身や味方に撃って使用。

・ブーストを受けると、一定時間スモークのガス・フェンリルの霧・リージョンの針の毒を無効化する


(弱点)

・ブーストを受けている間は、味方のフィンカブーストを受けた際と、敵のサンダーバードを利用した際に回復する量が半減してしまう。

・ブースト中にエコー・エラのコンカッションを喰らうと通常状態よりも視界が安定するまでの時間が伸びる

・タチャンカとゴーヨの燃焼は普通に喰らう


(コンセプト)

スモーク・毒系ガジェットオペへのアンチ枠


攻撃新オペ③ (仮称オペ名 カメレオン)


固有能力 擬態(何回でも使える)


(使い方)

・光学迷彩により、味方が使っているオペレーター&全割職&サッチャーの中から1人を選び、姿を完全に真似することが出来る(デフォルトスキンになる)。

・ドローンやハッキングしたカメラで敵をスキャンすると、対象の敵が生きている場合に限り敵にも擬態出来る。(敵の遊撃オペに化け、現地に入るなど序盤から撹乱なども出来る)

・カヴェイラに負傷させられ尋問された場合、カウンターで尋問を入れられる(カヴェイラの師匠枠で、体力20で復活し、尋問を行った敵カヴェイラは状態を問わずカメレオンのキル扱いでタヒ亡する。残りの生存している敵オペレーターの位置が1度だけ赤ピンで味方全員に共有される。)


(弱点)

・ソリスのバイザー越しには正体がバレる

・カメラ越しに見た際はバレる

・防弾カメラのEMPを喰らうと変装が解ける

・タヒ亡地点に残るアイコンは、カメレオンの物が表示される

・敵に擬態している場合、敵の視点にアウトラインは映らない


(コンセプト)

遊撃全般(特にカヴェイラ)へのアンチ枠


攻撃オペリワーク・強化・弱体化


①ドッケビ


・能力は半径20メートル以内にいる敵全員。

・回数は8秒間×3回

・電話音が無くなる代わりに、防衛オペはスマホでのカメラと電子機器の操作が行えなくなる


②BB


・スポーン時、味方全員に1枚ずつ、1発だけヘッショを防いでくれる防弾盾を自動で配る

・防弾盾が要らない場合、武器チェンジをして戻すと盾は砕ける

・メイン武器のみにシールドが配布され、シールドを受け取った場合、移動速度が少し低下するデバフを受ける


③センズ


・展開開始後はイェーガーとワマイのガジェットで止まらなくなる

・固有メイン武器の威力を上昇、反動を低下


④イン


・メインLMGを39ダメ&60+1発に弱体化し、リロード速度とレートも少し低下

・カンデラを3個に

・スモーク→クレイモアに

・足1アーマー3に


⑤盾全般


・近接攻撃を連続で3回使うとクールタイムが発生するように

・ADS速度を少し低下

・近接攻撃のダメージを0に(オリックスと統一)


⑥フローレス


・日本語版の能力を出した時に数秒硬直してしまうバグの修正


防衛新オペ①


固有能力 防弾&防爆マット(2枚)


・破壊可能な床にのみ敷くことができ、大きさはハッチと同じ範囲。マットが敷かれた床は抜けず、範囲内の突き上げ&突き下げを完全に無効化し、全ての爆風にも耐える


(弱点)

・割職全般とハードブリーチングチャージで破壊可能(ヒバナはペレット1個で1枚破壊可能、マーヴェリックはボンベ1本で1枚。テルミ・エース・ハドブリはマット1枚につき1個で破壊可能)

・敵に悪用される可能性もある

・一度敷くと固定されてしまうため、防衛側も慎重に使う場所を選ぶ必要がある


(コンセプト)突き上げ&突き下げオペと、爆発物に対してのアンチ枠


防衛新オペ②


固有能力 エアジャブ弾&コンカッション弾を撃てるグレネードランチャー(各2発ずつ)


(使い方)

・ゾフィアのように切り替えながら使用でき、敵が起爆範囲内にいる場合、即起爆する

・エアジャブ弾を喰らった敵は吹き飛び、盾オペも例外なく吹き飛ぶ。

・コンカッション弾を喰らった敵は、ディフューザー設置等の行動がキャンセルされ、視聴覚に軽度の揺れを喰らう


(弱点)

・壁などに貼り付いて残らないので、活かすには終盤まで生き残る必要がある

・行動阻害のみでダメージを与えることは出来ないので、味方との連携が必要になる


(コンセプト)盾とラッシュへの対策


防衛オペ強化案


オリックス 


攻撃の盾オペとタックルが正面からカチ合った場合は、オリックスが勝つように修正


クラッシュ


盾から電気を出せる時間が少し伸びる代わりに、ダメージを0に