ブログをご覧の元TTGの皆さん

 

2日目の観光は 先ず故宮博物院へ向かいます

 

朝食を済ませ8時にホテルを出発MRT東門へ

 

そこから淡水信義線(R)で土林站へ

20分程で到着し出口へ 少し歩いた所で出口を間違えたのに

 

気づき直ぐに1番出口の方へ・・・

 

バス停に着いたら目の前に「故宮博物院」表示のバスが・・・

 

直ぐに乗り込みます(バス番号で停車位置が変わる)

二人の乗ったバス番号は815番

9時前に故宮博物院前に到着

 

 

院内へ

荷物(リュック)を預け 受付で確認するとicash2.0では

 

入館出来ないとの事で350NT$を支払 Hさんの方は

 

悠游卡のチャージが不足と言う事で同じく購入

 

バタバタしましたがどうにか館内へ

 

最初は302号室へ ここには

 

最も人気のある肉型石と翠玉白菜が・・・

 

次に106号室へ

 

ここには23層の象牙多層球が見物人を驚かせています

 

その他の展示品の一部です

 

 

常時6~8千点あると言われ全部見学しようとすれば?

 

預け荷物を取出し、次の場所に行く為 計程車(タクシー)を

 

B1にある受付の方にお願いしました

 

受付の方から貰った「55178」と書かれたメモを持ち外へ

 

計程車が止まっていましたがどの車?

 

受付の方が追っかけてきてこの車だと・・・!

皆さんは分かりましたよね?

 

運転手にメモを見せると直ぐに出発

15分/220NT$程で前回行かなかった忠烈祠へ

 

只今の時間10時50分 11時~の衛兵交代式が見れます

 

中へ入ります

 

交代式での行進跡が残っています

 

11時交代式の始りです

 

 

 

約20分程の交代式が終わり 次の場所へ

 

この続きは次回に