きょうは、一日部活でお弁当。

荷物が多いので小さい弁当で、というリクエストがあり、

きょうは、焼き肉丼風にしてみました。


豚ロースのニンニク生姜焼き

小松菜の塩炒め

青海苔の卵焼き

ミニトマト

高菜漬





いろいろとバタバタしていて、一月くらいアップできませんでしたが、写真は撮ってあったので、少しずつあげていきます。


きようは、一日部活でお弁当。

おかずは、


マグロのアラの煮付け with 糸生姜

タコさんウインナー on 小松菜炒め

茹でオクラ

ナスのチーズのせ焼き

ミニトマト


ごはんは、醤油おかかに針生姜





ちょっと太めの針生姜、千切り生姜?

辛かった~、っていってました( ̄▽ ̄;)
8/14~8/16は、お盆で部活もお休みでした。

きのうは、午後の半日だったので、久しぶりのお弁当~。




きょうのおかずは、

ベーコン、小じゃがいも、空芯菜の炒め物

シュウマイ

ウインナー


ごはんには、ゆかり


超手抜き弁当になっちゃいました( ̄▽ ̄;)

学校は、過去最短の?夏休みに入ったけど、

 
息子は、きょうも一日部活へ出かけました。
 
 

 
 
きょうのお弁当は、
 
生姜焼き丼
 
ミツパの中華風玉子焼き(ゴマ油、五香粉)
 
ごま高菜
 
ミニトマト
 
 
 
せっかく作ったのに、
 
ヤツは持っていくのを忘れたようです。
 
 
毎朝、ギリギリまで寝て、
 
バタバタして出かけていくから、
 
こんなことに~( ̄▽ ̄;)
 
 
 
ということで、このお弁当がわたしのお昼に~(⌒∇⌒)。
 
 
 
お盆休みに入った山の日。
 
1年ぶりくらいで、三島駅前の楽寿園に行ってきました。
 
入場口には、何人か行列ができていたけど、
 
行列を横目に、年間パスポートでスルッと入場。
 
 
 
家族連れが、たくさん。
 
 
10数年ぶりに満水になったという小浜池を見てきました。
 
過去に何度か見た小浜池は、ほんの一部にだけ水がたまり、あとは底が干上がっていたような、そんな記憶が。
 
しかし、きょうは満水。
 
本当に満水でした。
 

 
 
 
楽寿館と水を湛えた小浜池。
 
本来は、こういう景色なんだな!
 
って感じ。
 
 
 

3連休の最終日。

 
一日部活なので、きょうもお弁当~。
 
 
 
 
きょうのおかずは、
 
 
小エビとアオサの玉子焼き
 
豚肉生姜焼き
 
パプリカとナスのチーズ焼き
 
オクラとミニトマト
 
 
ごはんは、
 
ミョウガ、生姜、大葉と金ゴマの酢飯おにぎり
 
にしてみました。
 
金夜の夕飯。


遅くなってしまったので、

家で作らずに外食。


どうしようかと思いながら、車で移動。

丸亀製麺で意見がまとまりました。





かき揚げ大好きのわたしは、

かけうどん+かき揚げ天、イワシ天。

そして、ネギだくで~。

天ぷらを取り皿ではなく、どんぶりに載せたので、

こぼれんばかりの山盛りになっちゃいました(´∀`*)

おなかいっぱい、満腹で幸せな気分になりました。


あとは、寝るだけ~( ̄▽ ̄;)

昨晩遅く実家から戻ったら、

 
スーパーの値引きシールが貼られた
 
お弁当やお惣菜がいっぱい。
 

 

 
 
ということで、
 
息子が自分で選んだ
 
麻婆ナス丼
 
が弁当になりました( ̄▽ ̄;)
 
手抜きしちゃったね~。
 
 
 
最後に食べたのは、いつだったかな~?


本当に久しぶりの、登利平の鳥めし。


昔、イベントの時のお昼に、よく食べた気がする。








いや~、懐かしい。


そう、この味だよね。

うまい!

薄切りの鳥肉と、甘辛いたれ(ちょっとうなぎのタレっぽい)。

そして、タレの染み込んだご飯も美味しい


青春、思い出の味だね~。

群馬に帰省したときには、また食べよう!








父の様子を見に、実家へ。
 
入院していたことを耳にした従兄弟が、
 
父の見舞いに来てくれました。
 
一緒にお昼を。
 
 
今年は、土用の丑の日が2回あり、
 
一昨日が二の丑でした。
 
というわけではないけど、
 
 
うな重をご馳走になりました。
 
 
 

 
昔よく食べた懐かしい味。
 
うなぎって、美味しいですよね~。
 
 
梅雨が明けたとたんに、猛暑。
 
夏バテ防止に、いい栄養補給になりました。
 
ごちそうさまでした。