カオス | ネバーエンド・サンセット

ネバーエンド・サンセット

音楽は時の流れに乗った音の芸術

こんばんわ。

 

またまた暑くなって参ったね。ウレタンマスクよりも不織布マスクがいいんでしょ。ただホラ、汗かくからさ、どうしても。午前の早い段階でダラダラになってしまうから、ウレタンになっちゃうんだよね。息が切れるし・・・・。

 

この間はモノアイズ、行けそうになくて、ただ指定席だから、席が空くのが嫌で、トレード出したんだけど。あんまやった事なかったけど、秒でトレードできたっぽい。さすが細美さん・・・・。

 

9mmの「カオスの百年」が配信なるって事ですぐにチケット買ったよね。オープニングからは見れなくて、オープニングアクトのfolcaはアーカイブで見たんだけど、9mmは全部見れた!配信シングルのインスト『Blazing Souls』からスタートして、3曲目にもう『光の雨が降る夜に』やって。これ、folcaもカバーしてたっていうね。でさぁ、選曲がん?ってなる感じで。チャットでも公式から「ルールがあります」ってなってたから何だろうって思ったけど、アルバムの9曲目縛りだね!9mmのアルバムの9曲目って結構ヤバくない?名曲揃いでしょ!でも、MCでも言ってたけどアルバムは8枚しかなくて、9曲目の縛りで9曲プレイしたかったんだけど、8枚だから、1曲は「9」枚目のシングル『サクリファイス』だった!

それでね、ちょっとチャットの方もざわついたんだけど、『悪いクスリ』始まって。めちゃくちゃ嬉しかったんだけど、まさかアレに続かないよな?続いたらヤバいな、みたくなったらまさかの『Butterfly Effect』でしたよ~~~!1人で飛び上がっちゃったね。

 

その後は「あたかも夏フェスメドレー」と題して、夏フェスの定番曲をメドレーでやるというね。また繋ぎ方が最高・・・・・。『太陽が欲しいだけ』から『ハートに火をつけて』とか『新しい光』とかフェスの定番曲を「9」曲やりました!『黒い森の旅人』がメドレーだったのがちょっと残念だったけど。

 

一番新しい『泡沫』に『白夜の日々』も聴けた!最後は『生命のワルツ』!そしてアンコールでは新曲もやってくれた!これ、アーカイブでは見せないって卓郎が言ってたから、絶対見たかった!

 

配信ライブもすっかり定番化したけど、カメラワークが何よりいいよね。何カ所かカメラがあって、切り替えながら臨場感のある映像だった。テレビのパフォーマンスとか、何が嫌ってカメラワークなんだよね。いや、見てる人じゃなくてバンド映してって思っちゃう。今、そこじゃない!ってとこ映すし。かみじょうのとこにもカメラあったのが嬉しかったね。いっつもガン見してるから。まぁ、近くから見たとこで、どう叩いてるのか分からないけど(笑) ツイッターで誰かが書いてたんだけど、かみじょうはドラミング早すぎて千手観音に見えるって。その通り!

 

とまぁ、何とか配信ライブでまた頑張れそうだよ。

 

後輩が、夏休み取る関係で、24日にアシュラシンドロームってバンドのライブもあったんだけど、これも行けそうにないね。

コロナで休んでた人も明日から復帰するけど、元々、全然動かない人だから意味ないし。いてもいなくても一緒・・・・・。

 

緊急事態宣言は、宮城は今日までかな。あとはまん防になるのかな。でもまだ自粛した方がいいかなぁ・・・・。

 

また頑張ろう。

 

ではパー