ラジオ日本SWEETの月曜日は

毎週、映画をご紹介してます!


27日にご紹介したのは、

211日(金祝)公開の

映画『嘘喰い』です!



あらすじは

国家をも凌ぐ支配力を誇る、闇ギャンブル倶楽部"賭郎"

その頂点を決する一世一代の大勝負でお屋形様・切間創一(櫻井海音)に敗れ、

"賭郎"の会員権を剥奪された天才ギャンブラーの"嘘喰い"=斑目貘(横浜流星)は、

新たな会員の佐田国一輝(三浦翔平)が倶楽部を荒らしているという噂を聞きつけ、

再び姿を現す。

闇金から貘に救われた人生負け組の青年・梶隆臣(佐野勇斗)、

闇カジノのオーナーでヤクザ組長・鞍馬蘭子(白石麻衣)と協力して挑むのは、

欲望にまみれた超一流のイカサマ師たち──極悪ディーラー、快楽殺人者、

マッド・サイエンティスト──が仕掛ける絶望的なギャンブル勝負の数々。

もし負ければ、"賭郎"の立会人・夜行妃古壱(村上弘明)や目蒲鬼郎(本郷奏多)が、

命を含む代償を容赦なく取り立てる。殺しにイカサマ、裏工作が当たり前の

頭脳心理戦で、貘は嘘を見破り、勝ち残ることができるのか!?

敗者には残酷な死が待ち受ける、史上最恐にヤバい究極の騙し合いゲームの幕が開く! 

 というお話です。


私は原作の漫画を読んだことはありませんでしたが、

命を懸けた騙し合いゲームに終始ハラハラドキドキ。息を吞む展開に目が離せませんでした!

そして、主演の横浜流星さんが終始かっこいいギャンブラーなんだけど、しっかり優しさを持っているところが魅力的で、

銀色の髪もとても似合ってました!

役作りで意識された点について、「貘は、自分に絶対的な自信があるキャラクター。彼の自信に満ちた感じが出るように意識した。逆にそこさえあればいいなと。

それをすごく大事にしていました。あとは、原作は漫画ですが、

演じる僕らは生身の人間なので。僕らがやる意味を考えて、ただカッコよくて強くて頭も切れて……という観客を置いていきかねないヒーローにはしたくなくて。

ちょっと人間味、人間臭さみたいなものを足していきたいなと思っていました」とお話されていたそうです。

撮影時には、原作を、読み込んでいたので、台本にない台詞を監督に提案されていたそうです!


原作愛が強い方が、主演で演じてくれると、原作好きの人もより楽しめると思います。


そして、「嘘を見破れなければ、即死。 の騙し合いゲーム」というキャッチコピーからも伝わるスリル感が、映画でもしっかりと表現されていましたが、

騙し合いはババ抜きとかいたってシンプルなゲーム。


中田監督曰く「ハングマンのゲームが最も難しい見せ場だった。

アクションシーンと違って、ババ抜きでは人物に動きを出しづらい。負けたら即死に繋がるので、尋常ではない緊張感が必要です」とお話しされていて、

そのスリルをどう演出し、どういったシーンになっているのか、貘が相手の嘘をどう見破るのか、ハラハラドキドキ感を楽しめると思います!


原作の良さを残しつつも、その世界観とはまたひと味違う、豪華さ、リアルさ、猥雑さなど実写化ならではのワクワクするような感じなっていますので、

原作を読んでいない人方々にも是非観ていただきたいです!


ラジオ日本SWEET‼︎月曜日の映画コーナーでは、

鑑賞券、ムビチケ、非売品グッズなどのプレゼントもお出ししていますので、是非聞いてくださいね🎬





#映画 #映画鑑賞