ラジオ日本SWEETの月曜日は
毎週、映画をご紹介してます!
10月11日月曜日にご紹介したのは
今日、10月15日金曜日に公開の映画「燃えよ剣」

司馬遼太郎のベストセラー小説を原作にした時代劇。
幕末が大好きな私が楽しみにしていた映画の1つです😍

あらすじは

江戸時代末期、黒船来航と開国の要求を契機に、天皇中心の新政権樹立を目標とする討幕派と、幕府の権力回復と外国から日本を守ることを掲げた佐幕派の対立が表面化する。そんな中、武士になる夢をかなえようと、近藤勇(鈴木亮平)や沖田総司(山田涼介)らと京都に向かった土方歳三(岡田准一)は、徳川幕府の後ろ盾を得て芹沢鴨(伊藤英明)を局長にした新選組を結成する。
討幕派勢力の制圧に奔走する土方は、お雪(柴咲コウ)という女性と運命の出会いを果たす。

出演者は大河俳優が集結して非常に豪華!
岡田さんは、最終的に土方さんに見えてきましたし(背格好も近いそうです)
私的には、近藤勇役に鈴木亮平さんというのイメージピッタリ。
伊藤英明さんの芹沢鴨も繊細さとクレイジーさを持ち合わせているところも好きでした!
ビックリしたけど、すごくよかったのは、新選組監察 山崎蒸役のウーマンラッシュアワーの村本大輔さん。とってもいい味出してました★

さらにセットも豪華で
国宝級の神社仏閣、世界遺産など約60か所で撮影されていたり、
池田屋のセットは宮大工さんが完全再現!池田屋を中心に125mの街並みがまるごと作られたのだそうです!
大好きな幕末の景色を、自分の目で見れている様で、ワクワクしてしまいました。

また、原田監督が様々な文献から情報を集める中で、よく知られているダンダラ羽織は実は着られていなかったという内容が散見され、
今回の新選組の隊服は何と黒!
映画で新解釈の新選組の衣装が見られるという驚きと、
黒い新選組の迫力を楽しむことができました!

そして、新選組のといえば剣。
その殺陣のシーンは迫力があるのと同時に、現実的な感じが。(詳しい訳ではないですが)
なんと、主演の岡田准一さんが主演だけでなく殺陣の構成や指導役も担っていたのだとか!
原田監督曰「超一流の武芸者が俳優のふりをしているような人」。
岡田さんは新選組が用いる「天然理心流」の生まれた時代背景や技術などを自ら調べ、組み合って近づいたとき、鍔迫り合いから繰り出す技、離れ際の攻防など、本当の喧嘩で使うような動きを意図して殺陣に取り入れたり、人物の性格によって刀の構えなどを変えるなどをしたそうです!

岡田さんがアクションや殺陣に精通しているのは知っていましたが、
殺陣の構成や指導役も担っていたのにはビックリでした。

コロナ禍で公開が伸びてしまい、
1年以上待っていて、期待が膨らんでいましたが、、、
期待以上の面白い作品でした!
何時間でも語れそうです♡


泥臭くも人間味溢れ、心を鷲掴みにされるような土方歳三と
幕末を熱く生きた新選組!

歴史が好きな方はもちろん、
歴史はあまり得意じゃない方でも楽しんでいただけると思います☺︎


ラジオ日本SWEET‼︎月曜日の映画コーナーでは、
鑑賞券、ムビチケ、非売品グッズなどのプレゼントもお出ししていますので、是非聞いてくださいね🎬


#映画 #映画鑑賞 
#燃えよ剣 
#幕末 
#幕末好き 
#歴史 
#歴史映画 
#新選組