おっはよーございます!!!!

 

 

今朝もまずはコーヒーから飲んで〜〜〜〜〜

 

 

昨日の続きね。

 

マンションに住むと、管理組合なるものがあり、

組合員となります。

毎月 管理費と修繕積立金を管理組合に支払います。

修繕積立金は、約10年ごとの大修繕をするときの貯金です。

大修繕の時は、1億円以上使うので、一気に貯金は減っちゃいます。

 

管理費は、マンション管理のために管理組合が集金し(集金代行は管理会社です)

管理会社の支払いやそのほかのことに使われます。

これは理事会が認めないと出金はできません💰

 

それはね、いいんですけどねー 

 

その理事会・・・・・

 

ここがね、あんぽんたんだと、管理会社のいい餌食になるんですよ💦

 

ちょっとした修理に相見積もりも取らずに高額な修理費を支払ったり

不必要なものに支払いをしたり。。。

 

※管理会社って、いかに管理組合からお金を引き出すか、そればっかり😤

 

 

毎年、決算書を見て、腹が立ちます💢

そのお金は必要なお金か???

高額すぎる。

決算に欠けているものがあるし〜〜

それに誰も気づかない。。。。。

オーマイガッ。ダメじゃん、それ💦


 

見直しもしないしね。。。。。

経費の垂れ流しですな。

これ、わがお金だったら、皆さん徹底的に見直ししたりするんだと思います。

 

管理組合にお金が入っちゃうと、もうね・・・・

皆さん興味なしなんです💦

これが怖い。

なんでなんだろー(・・;)

 

管理費で、余剰金が出れば修繕積立金へ貯金ができるのに。。

 

毎回、総会で指摘するのが、私。

ポンコツ管理会社なもんで絶対にポカがある。。。💧

誰か、なんとかしろよーーーーーー😡

 

 

 

そして、今ニュースで話題のこちら📝

 

 

 

これはいろいろ想定して考えていなかったマンションは大変だと思う💰

 

 

 

 

うちの場合は、徹底的に見直ししたので、管理費の値上げは必要なし。

※これね、見直しした時、ダダ漏れの経費があって😱

  これは管理会社に交渉して、管理会社のせいだから〜と返金してもらった💵

 

 

今の管理会社との交渉もバッチリなので、

変更した新しい管理会社に無駄はない💰

 

 

ただ、修繕積立金は、今回大修繕費用で、相当建設業界が値上がりしているから

・・・・・・・・スッカラカンになるだろうねー(^^;;

 

困らないように、すまい・る債もしてるし

これは利率もいいので、続けるけど…

 

ヤバい😅

修繕積立金の将来が心配。

 

 

なので、タワーマンションに住むのが私の夢だったけど、

あーーーーーーんな50階もあるマンションの大修繕費用を

考えたら目眩がしてきて・・・・

  どんだけかかるん???🥶

  修繕積立金、入居した時よりゼッタイに超値上がりするぅぅぅーと

  思ったら・・・ヤメました😆

 

やっぱりですねー、タワマンは富裕層の方々がお住まいになるところです。

 

こーーーーーーんな一般庶民のつなつなが住むところじゃないなぁーと

修繕積立金から、結論が出てしまいました。。。トホホホ

 

 

いや、だけど、宝くじが当たったら・・・← しつこーい😆

 

まっ、人生楽しく生きていきましょーーー

 

たった一度の人生じゃけんねーーーー💕

 

 

 

マンション住むなら・・・・

1番考えなきゃならなかったのは、私じゃったわー😅

 

今日もHAPPYに〜〜〜💕