2022年3月10日に

   外反母趾手術をいたしましたー!!!

 

 

うふふふふ💖

 

さて、今日は 術後1年と1ヶ月!!!

 

おめでとうございまーすヽ(*^ω^*)ノ

 

 

いつものように自分で自分を祝いまーす🎂

 

 

ということで、三越で買った春のお野菜とローストビーフ🍖

 

これをケーキに見立てて、お祝いでーす🎉

 

「HAPPY」と立てています。うふふふ♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪

 

本当に おめでとう〜!!!\(^o^)/

 

 

さて!!!

 

術後1年過ぎましたが、まだ靴の整理はできておりません(^^;;

 

捨てる勇気もなく・・ww

何回もいろいろ履いてみては、靴箱に戻しておりますww

 

だけど、どんどん履ける靴も出て参りましたー👠

 

 

 

このFOXEYのサンダルも全然痛くないし、嬉しーい(●^^●) 

以前は、キツキツを無理やり履いていました💦

 

でも、また新たな悩みも出てきましたよん💧

 

親指の爪の根元がサンダルとかに当たって痛い。。。。。

 

わかるかなー💦

 

ここです・・・😅

 

 

元・外反母趾のところは痛くないのに・・・・・。

 

外反母趾があった時は、外反母趾がめっちゃ痛かったけど

こーやって、新たな課題は出てくるってことだね〜〜(・・;)

 

やってみて、わかる、いろんなことや価値観。

いいお勉強になりました!!

 

って、これから手術をお考えの方の参考になれば嬉しいです💕

 

 

そしてまた、手術して、外反母趾がなくなったら、

これらも、もう要らないかな〜〜〜〜〜と思いましたが、

いやいやいやいやいや、

要ります。グッズたち、必要です。

 

やはり、快適に靴を履こうとすると、

 

スニーカーには要らないけど、ヒールのあるサンダルや

ハイヒールには必需品です✨

 

だから、これも処分せずに使いまーーーーす🤗

 

     ↓

 

 

市販のインソールや滑り止め、いろいろいっぱい入ってます(笑)

 

ある意味、お宝箱。

 

もし、現在 外反母趾の人で、市販のものを活用して、快適生活ができているなら、わざわざメスを入れなくてもいいんじゃないかと思います。

だけど、ひどい外反母趾やワイヤー矯正が必要な外反母趾は絶対にしたほうがいいに決まっています。

 

あの桑原先生の技術は、本当にすごい!!!

 

 

 

今だっだら、どう判断するだろう、私。。

 

まだ気になるところはあるから、あと1年は努力しつつ、克服しようと思います!!

 

足の親指、まだまだリハビリは続きます👣

 

あっ、そうだ!!!

 

外反母趾手術の先輩がこれをオススメしてくれたので

買ってみましたー(≧∀≦)g"

 

 

先輩は、ブラックでしたが、私はピンクが入っているのを選びましたー💖

ピンクが好きなもんでーーーーてへっ♪

 

足裏アーチを作るウォークサポーター👣

 

お家の中で履いてウロウロ(笑)

 

 

皆さんからの情報を得て、これからもますます頑張りまーす🤗

 

 

外反母趾手術、ずいぶん先輩になりまたね、私も。うふふふ♪

 

スニーカーだと、まーったく痛みも何にもないよ!!!

 

だけど、私はハイヒールを履きたいのだ!!!

努力あるのみですわ💕

 

 

(*^ー^)/゚・:*:・。おめでとう。・:*:・゚\(^ー^*)