タイトル通り、第一段階完了しました〜!


    

・30代半ば夫婦         

・1馬力(妻は専業主婦)     

・子供0→1人(2月生まれた)  

・お金管理は夫(私)       
・東京都内住み(賃貸)      


なんだかんだで、勉強&調査→比較→申込→今の解約→全て完了で3ヶ月くらいかかりましたゲロー


20代後半の結婚を機に、知り合いの知り合いに勧められた保険に今まで加入口笛

心配症な妻と無知な夫(私)達は、言われるがままに手厚い?保険を、、、驚き

悪い事じゃないんだけどね!!


◼️今までの保険

【夫】

・死亡保険:貯蓄型。300万。満期まで生きてから死亡したら、むしろマイナス。

・医療保険:今のところ使う機会ない。

・収入保障保険:絶対必要!と奥さんが譲らない。

・がん保険:不幸の宝くじ

【妻】

・死亡保険:結婚前から加入。

・医療保険:本当に加入して良かった✨

・がん保険:不幸の宝くじ


それを、、、


◼️今後の夫(私)保険

・死亡保険

・医療保険

・収入保障保険

・がん保険 

にしました!!

※妻のは状況的に全てそのままにしてます指差し


えっ?変わってないって?滝汗


中身と支払額が変わったんですよちゅー

貯蓄(投資)と保険は分けて考えるべきと、いろいろなとこで言われてて、その通りだなと思うんですが、、、心配症な妻の考えも理解できるので、、、真顔

そして、もしもの時に子供にお金を残すという意味では私も必要だと思ってるので🙆‍♂️


どう変わったかというと、

・死亡保険:掛け捨て2000万に。貯蓄型は解約。

※子供が大学卒業したら解約 or 持家購入したら見直し予定。

・医療保険:安いからとりあえずステイ。妻の医療保険に入って良かったと思った事が2〜3度あったので。

・収入保障保険:必要な内容のみにして、支払額を削減。

・がん保険:解約含め今後見直しします。今回は見直せず。


こんな感じですね〜。


支払額としては年間約7万円の削減になったけど、

貯蓄型から掛け捨てに変えたし、、、

ただ、死亡時の保険額は増えてるし、、、

まとめると、変わったような変わってないような、、、滝汗


仮に私が死んでも、妻が働く前提ですが、食べていけないという事はないかなと思ってますネガティブ


第二段階は、

がん保険の見直し

学資保険(教育費)どうするか

を決めようと思うので、決まったらまたご報告しますニコニコ


それでは、また!!