タイヤ&オイル交換♪ | 岐阜のドゥカティらいふ

岐阜のドゥカティらいふ

趣味のバイクと車を中心としたブログです。

昨日の日曜日。
どんより曇り空の下。
25キロ先のシャボン玉までタイヤ交換へ♪
昼から降りだす予報なので、開店前に到着。

{30C9064F-2859-4B6E-99CD-92BAEC2B7959:01}




開店15分前に到着したけど、
すでに2人待ってるお客さんがいました。
もう少し早く来るつもりだったんだけど、天気がどうなるか心配で出発を躊躇してて遅れたのです。

入り口の前にある受け付け用紙の3人目に記入して開店を待ちます。

空一面グレーの雲。日差しゼロだけど寒くありません。意外と日中は降らないのかな?

さて開店♪
会計をして…
作業は1時間後…

朝の数十分の遅れが1時間の待ち時間となるのです。

まぁいいでしょう。

それよりタイヤ交換への楽しみの方が大きいんです。

無事交換作業が終わったのが12時半。
長い待ち時間の間に店内をくまなく探検♪
電熱ウェアやらブーツやらパンツやら、欲しい物はいくらでもありますね。

今回のタイヤはメッツラーのM5にしました。
ハイグリップで雨や荒れた路面にも強いらしく、僕の欲しい性能が揃ってます。
その性能がさらに進化したM7RRの予定だったけど、値段が下がってるし、パターンはM5の方が好きです。
迷っていたZ8mをやめたのは、耐久性よりグリップと操縦性を取ったためです。イメージだけですがグリップのあるツーリングタイヤはクセがあるように思うんです。
で、1000円も払って窒素も入れてもらいました(;・∀・)

そろそろ作業が終わる頃、家にいる奥さんから「今にも雨が降り出しそうだよ」とLINEが。
天気が持てば豊田までオイル交換に行きたかったけど、おとなしく帰ることに…
家に帰り着く手前で降り出して、少し濡れたけどギリギリセーフでした(^^)

翌日。
青空が出てるけど風が冷たい月曜祝日。

奥さんと2人で、またまたシャボン玉へ♪
VTR250もタイヤ交換します。

今日はお客さんが少なくて、受け付後すぐに作業開始。
昨日より遅く来たのに、昨日より早く作業完了…



{3D448605-AB24-4720-8C43-73890DBCEE20:01}



VTR250はBT45にしました。
ドライグリップ。ウエット性能。ハンドリング。いろいろ調べた結果、VTR250にはベストセラーのBT45が1番相性が良いというのが僕の結論です。


次は昨日行けなかったオイル交換に向かいます。
渋滞の下道を通って、2時間かけてトライアンフ豊田に到着。


{ADDECE79-596C-4B75-ACA9-2B5958B34928:01}


店内には奥さんの憧れのGSX-R。
こいつは600です。


{34C7F1DE-0BEA-4D6F-837B-4DF4AF068264:01}


750より足つきがいいみたい♪

僕としてはストリートトリプルがオススメなんだけどなぁ( ^ω^ )

30分ほどでオイル交換完了♪
チェーンの清掃、注油もしてもらいました。

そして、クレームに出していた純正のテールパックも届いていました。
今回は歪んでません(^^)
使い勝手が良さそうなんで重宝しそうです♪

2時半に豊田を出て下道を渋滞の中帰宅。
なんと3時間もかかりました。高速の倍以上。
今日は一日中渋滞。
まぁ、今日はタイヤのならしも兼ねていたのでこれでいいんです。
走ったり止まったりを繰り返してタイヤを揉む事が大事なので。
248号線を通って岐阜に近づくと車の流れも良くなりました。
いい感じでならしも完了♪

また楽しく走れるぞ♪





ps.





トライアンフ柏さんより画像を拝借(^^)



膝スリ&肘スリ




{8C3EB55D-C463-48E2-AE95-D7B8F99031FE:01}



転倒してるみたいやん(≧∇≦)