皆さん!!お久しぶりです☺️

丸の内OLのともみです👩‍💼


早速本題に入りますが、今回は就活についてお話ししますね。


2月も終わりに近づいており、そろそろ就活も一斉解禁になります。

そこで、就活について、私自身の経験に基づいて以下のことをお話しいたしますね!⭐️

①就活とはどうやってするのか?どういう流れなのか?

②行きたい企業に行けなかった、、、どうしよう、、、と思うそこのあなたへ!!!!

③就活偏差値について思うこと

の3部構成で行きましょう〜!!

※あくまで筆者の考えであります。一般論の話もありますが、基本は筆者の考えになりますので、ご了承いただければ幸いです😉

※ここでは民間就活に絞ってお話ししますね。(公務員就活はまた機会があれば)


①就活とはどうやってするのか?どういう流れなのか?

就活は、就職活動の略称であり、国によって方法ややり方が異なります。

ここでは日本の就活について解説します。

①-❶就活のスケジュール:就活は外資と日系で分かれています。一般的に、日系の就活は、経団連の定めにより、3月になってから正式に始まり、それ以降に正式に内定が出ます。

しかし、皆様のご存知の通り、実際は3月以前に内定が出ることも多いです。

理由としては、ア)外資は縛りがないため、3月以前にはもう優秀な学生を囲い、内定を出し切る。イ)日系の場合でも、早期選考で内々定を出しているところが多い。

なので、私の時の就活は、私は以下のスケジュールで動いてました。

大学3年の5〜6月:夏インターン選考

大学3年の8月:夏インターン参加

大学3年の9〜10月:早期選考+ボスキャリ(帰国生のための就活フォーラム)

大学3年の12月〜1月:冬インターン+早期選考

大学3年の3月〜大学4年の5月:正式選考+内定

になります。

①-❷就活はどうやって応募するの?:就活する時、大体行きたい企業のHPには、時期になったら採用募集が発表されます。

が、それだと効率悪いじゃないですか笑

なので、ほとんどの人は就活専用のアプリ(?)を使います。

例えば、大企業〜中小企業の情報収集アプリはリクナビ、マイナビがあります。

大企業のみだったら外資就活、ワンキャリアがあります。

帰国生ならボスキャリがあります。

そうしたものに登録して、気になる企業をお気に入りすれば、情報が次々と送られてきますので、いちいちHPを確認しなくても大丈夫ですよ。

①-❸企業の対策や大体の流れ:ほとんどの人は企業対策をするじゃないでしょうか?

その企業がどういう学生を求めていて、どういう社風で、どういう採用の流れなのかを把握しないと、周りと比べて遅れが出ちゃうので、そこは最低限しておきましょうね。

企業のHPで情報収集して、試験の過去問をやって、模擬面接は最低限しましょうね。

大体の企業の採用の流れは、書類選考(エントリーシート)+テスト→1次面接→2次面接→3次面接、が基本で、企業によってはテストが2回だったろ、ケース面接だったり、ディスカッションが入ることもあります。

①-❹企業のコース別採用とは:企業によっては、コース別採用があります。

いわゆる入りたい部署によって、異なる選考を行うことを意味しています。

例えば、金融の場合は、最初から本部と支店のポストを分けて採用します。また、本部の場合でも、仕事内容と特徴によって、違ったコース採用を行っているので、それぞれ確認して対策してくださいね。


②行きたい企業に行けなかった、、、どうしよう、、、と思うそこのあなたへ!!!!

就活でも、行きたいところ行けなかったなぁ、、、どうしよう、、、って思う人は一定数いると思います。

このケースのほとんどは、特定の企業に行けなかった泣というよりも、「このレベルの企業の1つも入れなかった泣」というケースの方が多いです。

例えば、デベロッパーでは◯井不動産か三◯地所に入りたかったが、東◯不動産には受かったのに、、、トップには行けなかった。的な意味が多いですね。(ちなみに私はどれもいい会社だと思います!!!!!!本当に!!!!)

でも、規模や差は一定的にあるが、本当にあなたはそこ企業に合うのか?ということを考えみてはどうでしょうか?

戦略コンサルのみ会社に行きたい、と言っている人でも、将来本当に働く時、残業時間がえげつないほどあるところに行ってプライベートを犠牲にするのと、総合コンサルの戦略に入って、ある程度は残業するが比較的にプライベートも確保できるところだと、私は後者を選びますね。

でも、人によっては前者を選ぶ方の方が多いと思います。

人それぞれで、やはりその企業に合う合わないがあるのと、その企業とご縁があるかどうかもかなり大事です。

また、人生は長いので、本当にそこに行きたかったら、新卒でそこに入れなくても、新卒で入った会社で同じ分野で必死で頑張って成果を残せば、転職でいくらでも行けたりします。

私はそういう人をいくらでも見てきますわよ。😉

なので、受験ではないので、行った場所で花を咲かせてから、諦めなかった夢をもう一回チャレンジするのもいいし、あるいはここが私の成長できる最高の場所だ!って思えてずっとその企業で働くこともあり得ます。

十人十色の社会なので、人それぞれの道があります。


③就活偏差値について思うこと

上記の話の通り、就活には偏差値なんてない。

企業では規模や差はあるが、一定規模以上であれば、正直もう好みと相性の世界で、偏差値で判断しちゃいけない。

だって、化粧品好きな人にとって化粧品メーカーは最高の偏差値を持っているし、化粧品よりも食品が好きな人は食品メーカーの方がその人の中でのレベルは高い、ではないでしょうか?

なので、好きな業界で好きな業種で好きな仕事をしてください。

好きを仕事にはできないという人もいるが、逆にその人たちは何が好きなの?って聞きたいです笑

私もそうですが、私の周りもみんな好きを仕事にしていて、楽しく生き生きして働いています!!!本当に笑笑

辛いことや葛藤、壁にぶつかることも多々あります。でも、それが人生で社会というものなので、乗り越えて、どんどん成長していけば、それは楽しいことじゃないでしょうか。


なので、皆さんも頑張ってくださいね♪

私も頑張ってますので、一緒に頑張りましょうね♪


ではここまで!!