レンタルレイアウトに行って来ました!

感想としてはなんか微妙・・・って感じでした。

 

持って行った編成は次です。

■キハ82系 特急ひだ6両編成 TOMIXのHGグレードのものです。

 

■12系高崎車両センター 7両編成? その内の6両のみを利用してます。これはHGグレードではないです。

牽引車はEF65とEF66です。

カッケー!!

 

まともな編成を持っていないことになっていたTOMIXのみとチャレンジしてきました。

 

 

■特急ひだ

特に問題なくたんたんと走行してました。

しかしなんでしょう、なんか地味・・・

うーーん、なんだろう?と思って眺めていたらなんとなくわかって来たような気がします。

 

それは・・・

室内灯!!

点いていて、チラつきもなく優秀なんですが、なんか暗い?というか点いているのが分からない感じ・・・

 

まあ、それ以外は良かった・・・あ!?キロ80の天井部品の取り付け忘れと、車番がないのはマイナスか・・・

いや、分かんね~(笑)。近くで眺めると分かるけど、走っているのをボーっと見ているだけだとまるで分かんね~(笑)(笑)。

#そこにかなり拘る人もいるんでしょうけど。

 

分かる?

ガーン!!あれ!?なんか部品がなくなっている?

 

幌付きのを付けとくか・・・

ちなみに、このブログを書く時の写真で分かった・・・

 

くそくそくそくそ、部品がなくなった・・・

って、代替品があるからどうでもいいか!

 

 

■12系客車

うーーん、地味~、Jimmy・・・

これも室内灯が目立たない気がする・・・

次回はカトーのを持ち込んで確認しようっと~♪

持ち込むのは12系ではないでしょうけど、キハ82系も12系も室内灯が目立たない気がするので、TOMIXさんはこんなもんなんでしょう。室内灯の品番は同じものだし。

これが気のせいかどうかは次回に分かりますね~。

 

しかし、これがあるとビシッとします感じがします。


 

バシッと締まります。

 

もう一つの御仁はパンタグラフが外れたのでお休みいただきました(笑)。

しかし、パンタグラフがオールプラスチックだなんて・・・

 

走らない、とかチラつく、とかはないのですが、なんかイマイチの爽快感・・・

TOMIXだからかは不明です。

 

おあとがよろしいようで。