2022年5月28日から年差精度を見ていたグランドセイコーのSBGX261ですが・・・

 

なんのこたーねーー・・・

 

4月の小の月の日付の修正でしくじってしまい、時計を止めてしまったとさ・・・

 

まあ、年差±10秒は達成している様です。

 

一方のザ・シチズンですが、こんな感じ・・・

 

検体のデータは次です。

 

        SBGX261     AB9000-61E

価格(税込)  286,000円    275,000円

精度      年差±10秒    年差±5秒

キャンリバー  9F62       A660H

電源      電池       電池

横幅      37㎜       37㎜

厚さ      10㎜       9.8㎜

日めくり    1/2000秒瞬時   パーペチュアル

保証      5年        10年+無料点検

時刻合わせ日  5/28       7/23

 

ザ・シチズンの方は怪しいですね。

ちなみに両者とも一日何時間以上は腕に装着しているときの精度とかになっているみたいです。

 

それって、無理でしょうって奴が条件としてあるみたいです。

 

グランドセイコーの方はカタログ値をクリアしているのでいいですが、ザ・シチズンの方はカタログ値を達成できなかった場合の逃げ口上みたいな感じがしますね。

毎日、同じ時計をず~っとしろ、ってなんなん?って感じがしますね~。

 

 

で、つれづれとですが。

 

次元の異なる少子化対策に関してです。税金が上がるみたいですね。年500円程度でしたっけ?

これ、絶対次元の異なる汚職の温床というか狩場になりますよね・・・

 

今の首相って金掛かるわ~って印象ですね。

外国に行きまくり、お金をばら撒いて、成果あった!!っておほざきになっているんですよね・・・
 

どうかならんのか?

 

それから、やっぱりアホみたいな事件が頻発しているのが気になります。

そこまでバ〇になったか最近の日本人って感じがします。

 

そんな感じです。