●住民税 計算

 

例) 

収入   1000万円

経費    400万円

控除    100万円

均等割  5,000円とする

 

 

(1)課税総所得金額 を計算

 

[所得(収入ー経費)] - 所得控除額 = [課税所得金額](千円未満切捨)

(1,000-400)- 100 = 500 万円

 

 

(2)算出所得割額 を計算

 

[課税所得金額] × 税率(10%) = [算出所得金額]

500 × 10% = 50 万円

 

 

(3)所得割額から 控除を差引 計算

調整控除額= 適当だが 8,500円 とする

={人的控除額の差の合計額-(課税所得額-200万円)}の5%(市民税4%、県民税1%)

 

[算出所得割額]-(調整控除+税額控除+所得割調整額)=所得割額(100円未満切捨)

50万円 -8,500円= 491,500円

 

 

(4)住民税額

 

[所得割額]+均等割額=住民税

491,500+均等割額 5,000= 496,500円

 

 

 

 

 

 

※あくまで自分の学びの覚書で、内容の正誤は保証していません。