開かなくなった。
相変わらずの、
気まぐれ起動の気まぐれブログ。
ただただダラダラ長いだけですよ。
車のリアハッチ…
数ヶ月前から、
何となく予兆があったんですがね。
遂に完全に開かなくなってもた。
かれこれ3週間位。
直そうか迷ってます。
11月頃納車予定で車買おうとしてるんで。
しかし竿が出しにくくてしゃーない。
まぁいいか。
これもなかなか完成せんな。
時間見つけてほんの少しづつ作ってます。
既存カラー完全に無視して塗ってますけど。
さて魚釣りの方は、
行けるタイミングが雨ばかりで、
穴釣りになかなか行けません。
穴釣りに行きたくてしょうがない。
25センチに届く位のカサゴを穴で釣りたい。
梅雨明けたらハゼシーズン突入です。
大きいハゼ釣りたいなー。
ブラックの方はたまに行って、
ぼちぼち釣れます。
47だったけな。
この時期このルアーだな。が当たる。
色々チューンしてますけど。
あと、
MAXさんに以前ご教示していただいた、
チャターにナマズワイヤーリーダー装着。
良いですな、コレ。
ヨンジャッピ中盤位だっけな。
ヨンジャッピ前半位だっけな。
50。これでもここにいる魚の中盤サイズ。
ブルシューター。
50.5。ポイントは貝捨じゃありません。
49。エエボデー。
46くらい。
琵琶湖沖の50.5とブルー以外は巻物です。
自分の場合変に考察すると釣れないので、
馬鹿の一つ覚えでルアー巻いてりゃエエわ。
って感じです。
但し、そのルアー超ベストの、
速度でビュンビュン巻くのがキモ。
あとは当て方。
釣り場は琵琶湖と、愛知県某所で、
養老ではありません。
最近養老行くと真面目にウンザリします。
Bさんの言う通り、
早よ全く釣れんような、
超クソデスリバーに成れば良いのにと思う。
そしてライトリグで、
本当に釣れなくなったなって感じです。
それがまた超つまらん。
穴釣りしとるのと、
琵琶湖沖におるのが1番エエ。
今月も平日に琵琶湖沖行くかな。
そして、
11日(日)SMEエエトリ。
どこが曇りよ?
巻物野郎のワシにとっては絶望的天気。
愛知県某所に向かいますが、
なんと朝5時半なのにもう2人もおるやんけ。
まぁ一帯そんな広くないし、
絶対邪魔になるし、大人しくパス。
無理くり入ってくるアホと違うので。
まぁプラン総崩れですが仕方なく養老へ。
うへ~。日曜日の免疫、
完全に無くなってますわワシ。
ピーの多さにドン引きしながら、
やれそうなとこを、
ちょろちょろ突っつくもギルバイトのみ。
小移動しながら、
昼前くらいにカバーを直リグでブチ抜いたら、
おって、釣れた。
54。養老でのマイレコードを5mm更新。
エエサイズでラッキー。
ついでに24センチのブラックも釣れる。
ノンキーボーナスかと思いきや、
2センチ足らず。
昼飯にパンを適当に食って、
暫く休んで、考えたけどまぁ養老はエエわ。
って成り、
さっさと見切って愛知県某所へ移動。
ここではとにかく、
手首痛める寸前まで巻けば良いので。
考えんでエエで楽だな。
あとは時合待ち。
18時過ぎにレスト108でドッカンしましたが、
足元突っ込まれバラし。40後半サヨーナラ。
ここの魚何故かパワーが異常。
まーアカン。これやるとここは終了。
代わりに、
ヌルヌルちゃんがお相手してくれました。
ありがとうね。
てな感じでリミット揃えられず。
まぁこんなもんですわ。
梅雨明けたら絶対完全にパワーダウンです。
梅雨明けたらハゼシーズン突入かな。
では。