2019年明けました | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
おめでとうございます。


毎年同じブログのタイトル、

毎年同じく別段中身の無い内容ですよ。。。

謹賀新年的な絵はちゃんと描きます。

年末年始のダラダラブログ。

テキトーに読んでください笑




12月31日、大晦日。

チーム罰で「買い納め」をしに、

一宮のタクベリへ。


籠持ちましょか。で、

あれもこれも、あーこれね、

まあ何でもエエ、買える時に買っとくじゃん!

と、鼻息荒く次々籠の中へ投入。

チーム罰。自由過ぎますよ。


買い納めが終わり、

食材の買い出しをして、


久々の地点Bへ。

茶色の食べ物を沢山食べました笑

バブルスさん楽しい時間を、

ありがとうございました!

また遊び行きます笑




1日1日元旦。

はい、おめでとうございます。


大晦日に引き続き、チーム罰で、

浜の福袋に並ぶと成る。

わたくしは必ず毎年並んでます。

これやらないと、

1年の釣り行事が始まらないわって気持ち。


7時半頃から並びました。

年々行列が長く成っている気がしますが、


お目当のタイニー福袋を買えました。

なんちゃらクジ?よくわかりませんが、

福袋の中に、


アタリ券が入ってて、

元旦から超ラッキーを引き当てる。

2019年のラッキーを既に全放出と成る。


yoshiki氏と解散し、

一路、親戚の集まりに出席の為、

岐阜市へ。

到着後、爆睡(-_-)zzz

昼寝から起きて、

上州屋穂積に行って、テキトーに物色。

じっちゃんばっちゃん家に戻り、


蟹を喰い散らかし、帰宅。


帰宅後、

これも毎年恒例の行事、リールの分解掃除。

すこぶる調子の悪いオーロラくんを、

無理して使っていたので、原因追及。

原因は何となくわかってましたが…


開けて予想通り、、、

ピニオンギアの部分欠損?削れ?と、

クラッチの機構の一部の不具合でした…

オイル差したり組み直ししたり、

深夜まであーだこーだやりましたが、

どーにも直らず…

あーーー、、、遂にアカンか。。。コレ。

毎年分解清掃しとるだけどなー。

クラッチが切れ切らんのと滑るのが致命的。



1月2日。

ダラダラ起き、箱根駅伝をテレビ観戦。


往路2区〜3区の戸塚中継所。

エエ宣伝に成ってますよ。

ラッキーですよ。



昼メシに親戚の集まりに出席。

甥と姪にお年玉を渡し、

酔っ払いオジさん達が出来上がったところで、

本年もよろしくお願いしますと行って脱走し、

タクベリ豊田店へ直行。

タクベリ豊田店は大好きです。

「買い漁り初め」です。


大晦日の一宮店から2日の豊田店、

その他諸々の釣具屋で、

まあまあ買ったなー。。。


どーにも昨夜分解した、

オーロラくんが直らんので、

ちゃっかりリールも買ってきたと成る。

REVO X  巻物用。


新品リールが、

20%オフで10000円切って、

9千ナンボで買えました。

超ラッキー!!

竿には多少の拘りがありますが、

リールの機種自体に然程拘りはありません。

「ABUなら何でもエエですよ」です。

リールは安価なもので十分。

そしてその安価なリールを、

いじくるのは大好きです。


早速少しバラして、オーロラくんから、

ちょっとエエボールベアリングと、

その他スワップ出来そうなものを、

試しながら移設。

スタードラグは多少簡単な加工しましたが。

自己満ですよ。気分がエエだけですよ。



あ、あと、


この福袋もポチんしましたよ。

自分は基本的に、

普段買い難いだけの物が、

付属されてる福袋は買いません。

浜のオリカラタイニーやら、

このイヴ4のオリカラやら、

この時しか買えない福袋が好きです。

イヴ4オリカラ福袋を買ったもう一つの理由、

自分は琵琶湖ではここ数年、

釣れる確率が高いルアーが巻物だからです。

ま、基本的に釣れませんけどね。。。

ぶん投げよ。



さて、

地元で昨夜、

初詣も行った事だし。

正月らしい中身の無い、

ダラダラなブログも書いたので、

皆様、

本年も何卒宜しくお願い

しますm(__)m

今年の目標は!!とか、

自分は気取って公言などしません笑


最後までお付き合いありがとうございます。

今年もこんな具合ですよ笑



初バス早めに触りたいな。

では。