7月28日、29日、五三川水系 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
台風接近チャンス。


7月28日(土)


台風チャンスって言うけど、

普通に晴れてますけど。

拍子抜けじゃん。。。

まあ大潮絡みだし魚は触れるかな。



午前中仕事して、

昼過ぎ到着。

開始3投で、

まあなかなかエエサイズをプッツン。

あー!!

最初にこれやるともーアカン、

ダメダメジンクス笑

先発魚をバラすとエエの獲れません何故か。

しかし案の定活性は高そうです。



まあ今日はひたすらMJクロング。

8インチ位の繋ぎ合わせワームです。

これちょっと最近のお気に入りでして。

長モノワームで、

はたしてどこまで魚触れるのか。

ポイント転々しながら撃ちまくります。







各ポイントで6本引いて終了。

最大サイズは40ちょい切るくらい。

エエのはことごとくバラしましーた。

(やっぱりこーなる笑)

まあ昼過ぎから夕方までで、

6本引けたのでなかなかオモロでした☆

10バイト6フィッシュ。

ロングワームでもチビ釣れる位の、

高活性。

おるとこ投げりゃ釣れるって感じでした。




7月29日(日)


テキトーに起きて、昼前到着。

台風一過。

フィールドの様子が一変、悪化。

バイト数も減るだろなー。



風はまあありますが、

今日もロングワームをひたすら試します。

ポイントを転々で撃って撃って、



なんか…ロングワームでも子バス先行www

これはこれでオモロですけど☆



長ワームやりこむと奥深いです。


ウナギ系もやってみたり。



途中、3回程、

40〜45クラスのも食わせますが乗らず。

昨日から見てて思いましたが、

エエサイズのバスって、

ワームの恥を咥えやがる。

なので、掛からない。。。

某インレットにおったやつ、

食うの丸見えでしたが、

端を咥えて引っ張るだけです。

何故バフっと丸呑みせんのや!!

待ってたらそのうち離します。

エエサイズやる気ナッスゥイング。

昨日、今日こんな感じです。

小バス先行。なるへそ。



ロングワーム撃ち続けると、

小バスパラダイスになるので、

テキトーに巻いて、



40無しと30くらいを2本引く。

以上、おしまーい。



2日の半日+半日で、

ひたすらロングワーム

10本引けたのは楽しかったですが、

ヨンジャッピはイマイチ食わせ切れず。

確実に反応はしてくれるんですが、

喰わせる技術がまだまだですな。

もうちょっとお勉強が必要です。



おるとこは何となーし絞れてますので、

後は食わすだけ!!

しかーし、簡単じゃあありませーん。

今日師匠が言ってましたが、

自分らがやってるとこに、

55クラス2本着いたの見たらしいですが、

やはり天才。

選定するポイントは、

デカイの入るは入るんですけどね。。。

まあ、

食うタイミングもあるでしょうけど☆



改めて奥深いなと実感しました。

次回は琵琶湖。

琵琶湖DREAM掴みてー。

「釣り難いですよー」ですが、

ぼちぼち頑張りまーす。

では。