3月6日、五三川水系 | 養老やら琵琶湖やらのバス釣り日記
{EA682785-35DD-4A2F-8031-326AD9760841:01}

ナイス低気圧!!

3月6日、五三川水系

と、

言いますけど、、、

ちゃんと毎週、

寒かろうが、暖かろうが、

釣りに行ってるんですよ、私(´Д` )



だがしかし、

釣行ブログを放置してまして。



釣れてないからでしょ?

いえ、

釣れてます。

ちゃんと。


でも、

バスじゃありません…

{DF216B54-532B-40A2-845E-B7A638316E81:01}

こんなんとかね。

{31947DAC-0CE7-4828-88C1-5E2A6FBA5D1F:01}

こんなんとかね。

雷魚に至っては、

必ず釣れますよw

あと、ナマズも掛けたな。


なんで、ボウズは無いんです。

しかし、

バスだけ
釣れません。
{233E0C90-25F5-4CD5-8E5D-B093B53CB5FD:01}

バスは?

どっかに行っちゃったんすよ、多分w





てな、訳で、

今週も張り切って行ってみよー。


だいぶ、春の気配がする、

今日この頃。

最近のメインのサーチルアーは

これ↓
{87C0DD49-76AE-4583-84E3-5B5594AAEB31:01}

メガバス、X-80トリックダーター

五三川水系で、このクラスでは、

最強のルアーだと思います。

自分の中では、

早春と、晩秋のサーチベイトです。

シャローをぐりぐりするのみ。

たまに止めたり。

ちゅんちゅんしたり。

ストラクチャーがあれば、

当てまくりますが(^.^)

X-80jrと使い分けますよ!


しかし本日も、

バスの反応は、

ありません。

他はスコーン。

スコーンはまだ、時期がちょっと早いかな。

て、勝手に思ったり。

シャッド巻いたり。

で、

いつの間にか、

もう、昼。

昼飯喰ったら、

生温い風が出てきたぞ!?

またと無いチャンス☆

この時期のこのパターンは、

久しぶりにあそこだっ。

{C4E87793-8C74-476D-80EF-28A0F6DA1F6D:01}

まだ、ほんの少し早いかも?

と、思いながら、

毎年必ずパターンで釣れる、

瑞穂ワンド。

条件はどんぴしゃり。

ただ、もうちょい水温が欲しい。

でもこれを、やるっきゃない。


想流シャッドSR、

カラー、チャートバックグリッター。



これを、コンガラにボコボコに、

当てまくり、それなりの早さで、

ぐりぐり。



んで、

パターンフィッシュ!!

{C2FF8704-8CEA-46D6-9981-E89290B2A1BA:01}

おおおぉぉ。

{64ED735B-BB3D-4B64-B130-879D7C58B911:01}

このパターンは健在!!

{03050C04-B749-4B37-B493-A3582C09D4C9:01}

44センチ!!


3年連続、同じパターンw

考えがハマって良かった~。

もうちょい水温、気温が上がり、

晴れて、べた凪の場合は、

スコーンや、中型ジャークベイトで、

釣れます。

確かw



まあ毎年状況は変わるので、

一概に言えませんけども、

経験は強い(^∇^)


カラーを変えて巻いたりしましたが、

もう、1回ショートバイトが、

あったぐらいで、乗らず…



でも早春だな~と感じました。

完全シーズンインまで、

もうすぎですな。

楽しみですな。


来週はまた、雷魚かなw

いや。バス釣ります。

なんとか。


では。