こんばんは。
継続は力なりなんとか体重減ってます。
糖質オフの食事制限だけでなく
運動も毎日継続したからですね。

今回は普段どんな運動してるのか
について書きたいと思います。

まず、私はジムに行ってません。
自重筋トレとマシンでの運動をしてます。
順番は
準備運動➡️筋トレ➡️有酸素➡️ストレッチ
そんな流れです。
準備運動は軽くストレッチしてから、ラジオ体操してます。
ラジオ体操はいい感じで体動かせて、ちゃんとやると、侮ることなかれ、ほとんどの筋肉を動かせてるんですね。
ラジオ体操はオススメです。

筋トレはスクワットを主に、
後は腹筋ローラーと腕立て伏せを10回2セット程度しております。
スクワットはノーマルで30回を2セット、次に片足を台にのせ20回づつを2セットしてます。
片足がマジできつい。
スクワットは一番大きな筋肉とお尻の普段あまり使わない筋肉を動かせて
効率良くエネルギーを消費してくれるから凄く良いですよね。
ここまでが無酸素運動です。

続いてマシンでの有酸素運動です。
私が使っているのがローイングマシン、ボート運動のマシンです。


7000円ぐらいだったかな?
これを20回ゆっくり10回全力というのを最低トータル100回するようにしてます。
だいたい3分ぐらいですね。
調子がよいと200回ぐらいやりますね。
上半身はもちろん下半身、腹筋、背筋も使う全身運動なので、オススメです。
飽き性でひとつの運動を続けてやるのが嫌なので
次に
ツイストボード(名前合ってるかな?)を使って音楽一曲分ツイストします。


この上でひねり運動をします。
楽しいですが後半辛くて効いてる感じがします。
腹筋主に側面を鍛えられるので
ウエスト作りたい女性にはビッタリですね。

そんな感じで、だいたい40分程で終わります。

目的が筋肉をつけることじゃないく、筋肉にたまってるエネルギー(グリコーゲン)を使う事なので毎日やります。
食事で摂取したカロリーは代謝され筋肉に貯蔵され、使わなかったり貯蔵量より溢れると脂肪として蓄積されます。
脂肪になる前にエネルギーを使ってしまえ。
後は生きてるだけ(基礎代謝)でもエネルギーが使われるから、脂肪からも使われるようになりますね。
難しい話なので、脂肪の代謝と蓄積、グリコーゲンやATP、糖や脂質の吸収の違いなんかの話はまた今度します。

何が言いたいかと言うと、
真剣にしっかり取り組めば
20分ぐらいの運動でもしっかり効果があるよって事です。
そんなことどこにも書いてなかったですね(笑)

どんなトレーニングも正しく継続すれば
自ずと結果はついてきます。
頑張って継続しましょう!
応援お願いします。