みなさんごきげんいかがですか。

 

お仕事の悩みってつきませんよね。

環境に適応できるかは、そこでの人とのコミュニケーションがうまくいくかが重要だったりしますが、それ以前の問題もあります。

それは「自分がその仕事に向いているか否か」です。

 

個性がいろいろあるからこそ、その点を無視することはとても危険です。

「向いているか向いていないか」というのは、「得意か得意でないか」、要は「できるかできないか」ということ。

それらと混同しやすいのが、「やりたいかやりたくないか」であり「好きか嫌いか」だったりします。

仕事を選ぶ時、やってみなければわからないこともありますから、実際にトライしてみることは必要でしょう。やってみて努力をしてもどうにもならなかった時、自分には合っていない(うまくいかない)のかもしれません。それなら違う選択をする必要があります。

 

自分が好きで、やってみたいことはわかりますが、それが自分に得意でできて向いているとは限りません。

そこを勘違いしないで欲しいのです。

 

人と話すことが得意か否か

企画立案ができるか否か

マルチタスクができるか

単純作業を集中してやることができるか

 

いろいろありますけど、できることをした方が成功体験も達成感も得ることができて悩むことはすくないかも知れません。

 

音声配信stand.fm配信いたしました

 

 

ブログでは切り取りになっていますが

音声配信ではまるっと修正なく

内容を聞くことができます

 

 

 

 

アプリをダウンロードしていただいて

チャンネルをフォローしていただくと

聞き逃さずに配信が追えます。

 

声で繋がってくださいませね。

 

人生の棚卸しをしたい方

自分への向き合い方に悩んでいる方

どうぞ在処へ

 

▶︎在処ホームページ

 

▶︎音声配信stand fm

▶︎instagram
▶︎Twitter(@arika0831)

 

友だち追加