はい こんにちは

みなさん たましい磨いていますか?

経験値ためて 直感上がってますか?

 

お父さんもお母さんも、毎日子どもと向き合いながら自分の人間性を磨いています。

「子育て」とは「親育て」とはよく言ったもので、私は「親育て」というより「自分育て」にとても良い教材だと感じています。

子どものためにと、しつけや習慣を教えている中で、結局親である自分自身の未熟さや軸のブレや知恵のなさに気づかされます。そして子どもと対峙するとき、親としてではなく一人の人間として向き合うことの難しさを知るのではないでしょうか。

 

数年前に「褒める子育て」が流行ったことがあります。本や子育ての講座などで、聞いたこともあるかもしれません。

最近では青山学院大学の駅伝チームが好成績を残したことで、監督の楽しみながら練習をして結果を残そうという考えが、学生の力を伸ばしたと話題にもなりました。

ところがこれ、最近では成績が伸びなくなってきていますね。褒める子育ても、あまり推奨はされなくなってきていると思います。

 

どうして褒めて伸ばすことが頭打ちになってきたのか考えてみますと、それは「褒めること」は相対的な考えを増長するからではないかと思うのです。以前子どもとの取り引きの子育てについてブログでも書きましたが

 

モノで釣る子育てをしていませんか?

 

 

アドラー心理学をやってらっしゃる名越康文さんも、こんな動画をあげてらっしゃいます。

 

 

 

 

この褒めるという行為も、取り引きと同じことが起こります。

結局私たちは日々の生活の中で、何かしらくらべながら選択を繰り返しています。ですから相対的に物を考えることは、とても得意です。しかし、子育てに関しては特に幼い頃にこの相対的な価値観を植え付けることはとても危険です。

 

確かに褒めることで、自分に自信がつき自己肯定感を高めるのは重要なことです。ただ自己肯定感は絶対的でなければなりません。何かと比べて、彼より僕は私はすごいんだというのは、それが覆されたとき自己否定につながりやすくなるでしょう。

子どもにとって絶対的な価値観を持つことができるのも、褒めるという行為に含まれますが、一つ間違えば劇薬(自己否定)になりかねません。

 

お子さんを褒めるときはぜひ、何かと比べるのではなく、「あなた自身が素晴らしい」と言ってあげてください。

本物の自己肯定感は、親からの信頼(愛)が土台になって育まれるものです。

言葉を大事にしてくださいね。

 

 

セッションメニュー

 

子育てのお悩みがある方。お話を聞きます。

セッションにお申し込みください。

 

 

【私の子育て体験】

すでに成人した息子ふたりは、不登校児でした。

長男の中学受験の失敗、そこからの不登校。私立中高一貫校への編入、大学推薦入試失敗からの一般入試への挑戦。短大から四年制大学哲学科への入学。就職活動。

次男の過敏性腸炎による通学不能。そこからの学内選抜による希望学部(建築学科)への進学。希望のゼミに落ちたからこその、本人のやりたいことへの気づき。インターンからの入社内定など。

息子たちに向き合い続けた20年でした。

子育てによって多くの気づきがあり、人としてお互いに成長することができたと思います。

 

【問題解決セッション】

悩みを聞いて欲しい。困っていることを解決したい。具体的なアドバイスが欲しい。ガイド(守護霊)のメッセージが知りたい。

サックっと60分:8500円

【思考調整セッション】

起きている問題から自分が向き合うべき人生の課題・同じ悩みにぶち当たる思考のクセを知りたい。苦しい生き方をなんとかしたい。

しっかり90分:18500円

【思考解放セッション 】

全てのセッションの集大成。人生の課題から人間力のある自分軸は何かを知る。こだわりの思考を手放し自分らしい生き方とは何かを考える。じっくり120分:30,000円

 

すぐ申し込まれる方は こちら