夏の水槽
水温対策のファンは必須!
でもうちのような超小型水槽では
気化による減水は命取り

朝、給水して夜に帰宅すると
フィルターの循環が止まるほど水が減っている

それが毎日なのでもちろん水質は悪化

この問題を解消するべく
手作り自動給水器を考えてみました
材料はペットボトル
エアチューブ
唯一買ったのはダイソーの缶ストッカー

タンク替わりのペットボトルが
転がって水浸しなんてことにならないように
缶ストッカーに入れて水槽の上に設置



仕組みは簡単で

水槽の水が減ると
水面より上になったチューブから
空気がペットボトル内に取り入れられて排水開始
水槽に給水されて水槽の水位が上がり
チューブの先が再び完全に沈むと
空気の取り入れが止まって排水も止まる仕組み



完璧!!!!

テストでは極端な水位でためしましたが
実際には急に水位が変わるわけじゃないので
点滴のようにゆるやかに排水されて
見た目には一定水位をキープしてくれるはず

インテリアとしては最低な見た目ですが
水質悪化を防ぐためには仕方ない!