ウチの最長老ベタ爺
もうすぐ1年のフウとライは
レイの若かりし頃
彼が我が家にやって来たのは
2015年の11月
もうダメか?
そろそろ寿命?と
少し様子が変わるたびに思ってましたが
病気になることもなく2年半
いよいよかもしれない…
1日のほとんど底でベッタリ
ジッとしてる
もともと大人しい子なので
活発に動くほうではないのですが
ジッと佇んでるときの気配が違う…
餌を与えると
食べにくるけど
ちょっと食べたら
もう要らなくなる様子
たぶん目もほとんど見えてない
すぐに疲れて
また底でゴロン…
ポップアイや松かさ
尾腐れとか
パクパクが速いとか
ジタバタするとか
病気の兆候もなく
ただ色が少し薄くなって
スイッチオフしてるような時間が
長くなっただけ
店員さんによると
ヒレが変形していて
泳ぎが下手なので売れず
1年以上売れ残ってた子
ってことは少なくとも
3年半は生きてることになる
だいたい1年半
2年生きれば長生きといわれる
ベタなので
とても長生き
たぶん…いよいよ…
老衰…
何もしてあげる事が思い浮かばないので
水面まで楽に上がれるように
水槽に細工して底上げして
餌を飲み込みやすく
消化しやすいように
小さくしてあげるくらいしか…
あとは
ガチャガチャして
余計なストレスを与えないように
ソッと見守ると決めました
寂しいなぁ…
同じく2年半のユダと
もうすぐ1年のフウとライは
変わりなく過ごしてます
水槽に近寄ると暴れるから
ちゃんとした写真が撮れないwww
はぁ…
寂しい…